1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東海大学付属高輪台高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東海大学付属高輪台高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値47(けい) 個別指導学院サクシード出身

ニックネーム
けい
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学付属高輪台高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望の学校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

推薦入試だったため、学校の定期テストも勿論だったが、部活動や、課外活動の実績なども内申点の中に考慮されるので、そこも手を抜かずに真剣にやった。また、面接対策や小論文なども積極的に学校や塾の先生にお願いしたりして自分から能動的に活動することができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早めに勉強を始めておく

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

2つ上の部活の先輩が推薦入試で入学しており、そこで入りたかった部活動の活動内容や学校の雰囲気や、大学の進路など自分だけではしれないことを事前に知らせてくれた。また、それだけではなく学校の中の校則や文化祭、体育祭などのイベントごとの雰囲気も事前に知ることができ、学校の情報をいち早く仕入れることができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めは必ず受かりたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり受験校は選ぶ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導学院サクシード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 質の高い授業をリーズナブルに提供
  • 私立中高の定期テスト対策も万全
  • オーダーメイドの学習プラン
口コミ(121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自分は勉強が苦手だったので細かく教えてもらえる個別指導にした

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語が苦手で最初は5段階評価で2が付いてしまいこれではマズイと思って入塾した。通塾を始めても最初はなかなか思うように定期テストの点数や、評定が上がらなかったが、努力していってるうちに、いつしか最初は苦手科目であった英語が、5段階評価で4がついていた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

2年生から自習室を利用する

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

ずっと引退してからも活動していた部活動を休むことで本格的に受験対策ができるようになり、部活動をしていた当時よりもずっと緊張感が増し、勉強に本腰が入るようになった。また、勉強中にテレビを消したりなどをしてくれたことで自分のためにみんなやってくれているんだと責任感を感じながら勉強することでさらに集中できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テレビやゲームなどをせっかく制限しているんだから、一番手元に近いスマホを見ないようにしておけばもっも自信がついた状態で試験に臨むことができたと思う。またそれだけではなくもっと適切に勉強時間の管理ができていれば受験前に焦ることなくこれだけやってきたんだからと自信を持つことができたと思う。

塾の口コミ

個別指導学院サクシードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

娘にも合っていたし、先生も親切で色々と的確にアドバイスももらいましたし、何より成績が上がり、無事に第一志望の高校に合格できたので、大変満足しています。 3つ下に弟がいますので、第一に検討するつもりです。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください