1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川県立海老名高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値59の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

神奈川県立海老名高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値59(保護者A) 高校受験STEP(ステップ)出身

ニックネーム
保護者A
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
59
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立海老名高等学校 A判定 合格
2 桐蔭学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

集団指導という環境を選んだことが良かったです。塾に通う生徒が同じ中学だったり、友達だったりした為、良い意味で刺激を受けました。結果、友達と一緒に講習や、模試を受ける事で受験生という事をしっかり自覚して切磋琢磨して頑張れたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

公立高校だと、通える範囲があるのと、偏差値や、内申を当てはめていくと、それ程多くの選択肢ないと思います。塾からの合格実績、進学先のなかから、学校見学などを実際にしてきめました。駅からの距離なども参考にもしました。公立高校は、駅から遠い所が多いです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人の希望校であったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ったね

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高校受験STEP(ステップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(3145)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週5日以上 30,001~40,000円
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

公立高校にあった集団塾だった為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

大手塾だったので、出題傾向などの情報が多くて、良かったです。また模試が多いのでテスト慣れもできたと思います。受験が近くなる頃には模試の会場も本番を意識させる様に他の教室になったり、生徒バラバラに他の教室へ分けられて受けました。こういうのが出来るのは大手だからかなと感心しました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良く頑張った

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も問題を解いてみるなどしました。結果、数学などは問題数も多く大問もなかなか難しい事など分かりました。また科目によって難しい年、比較的簡単な年などの差がかなりある事も分かり、家族で話題にしたりしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りも、皆頑張ってるので、頑張ったからといって毎回必ず上がるものではない。なので家では、下がった時も上がった時も同じ様にお疲れ様、と接するようにしてました。上がらなかった時、一番辛く分かっているのは本人なので、平静を保って次に向けて頑張れる様にしました

塾の口コミ

高校受験STEP(ステップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

神奈川県に在住の方であれば、絶対に選択すべき、実績が飛び抜けている。テキスト、コーチ陣、立地、料金含め、総合的に見ても他の塾より良いです。ステップでの力量が神奈川県内での実質の自分の立ち位置であると痛感するかと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください