関東学院大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(あ) 個別指導なら森塾出身
- ニックネーム
- あ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京都市大学 理工学部 | C判定 | 不合格 |
| 2 | 関東学院大学 理工学部 | その他 | 合格 |
進学した学校
関東学院大学 理工学部通塾期間
- 高1
-
- 個別指導なら森塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
| 高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
| 高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望には落ちてしまったけれどあくまで自分の偏差値より上の大学で挑戦のつもりで受けたから。そして自分に適した大学に行けたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校や塾などの自習室に自ら行き勉強した。夏期講習など朝に入れることでその後も勉強して帰ろうなど気持ちを入れるためにも自分で工夫していた そして家では自分の見えるところに英単語や覚えることを書くことで常時目に入るようにしていた。他にもゲームをしたりする時間を徹底管理し、メリハリをつけた時間をすることで勉強にも応用できた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高1の時から何となくでいいけど自分のやりたいことを見つけてそれにあった大学を調べとくと大学受験有利
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
ホームページには簡易的な紹介しかされてないけれど説明会に行くことでより詳しなことを聞け、しかも大学の教授陣や先輩などと話せることからより大きなことをしれた 他にも実際に学校に行くことでなんとなくだが自分が通っているイメージやじぶんにあっているかなどわかる
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値-5以下 |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
何となく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が挑戦したいと思うならした方が後悔しない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 高1 | 週1日 | わからない |
| 高2 | 週2日 | わからない |
| 高3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
近くにあり手厚い指導だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
私は英語が嫌いで自分でやろうともしていなかったが先生たちが優しく教えてくれたこともあり点数が向上した。自分一人でやっていても分からないところが出てきたらやめてしまうけれど隣に先生がいることで簡単に聞くことが出来、やりやすかった
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分に合った塾を選ぼ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
私の家族は共働きなので自分で全部やっていました。部屋では勉強をする時にタイマーを使ってやっており休憩時間以外は話しかけないようにしてくれていました。集中しているところで話しかけられると集中が切れてしまうからです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
情緒不安定になる時もあるかもしれなかったけれど家族がいつも通りに接してくれていたおかげで普段通りの生活ができた。しかも夜勉強しているからとお菓子なども買っていてくれて助かった。その他にも自分の好きなことを出来るとこに連れてって貰ったりストレス発散できたを
その他の受験体験記
関東学院大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
総合評価としてはオススメしたい塾と言えます。ただ、これはお子さんの性格や親御さんの考え方、向き合い方にもよるのであくまで一個人としての評価にすぎませんが、我が家ではなかなか塾には行きたがらなかった子でしたが、ここは行ってよかった!と常に言っていましたので、本当に居心地よくまなばせてもらえたんだと思っています。