北海道帯広南商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(まっくろくろすけ) 畜大練成会出身
- ニックネーム
- まっくろくろすけ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道帯広南商業高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 帯広大谷高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
北海道帯広南商業高等学校通塾期間
- 中3
-
- 畜大練成会 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
自分の行きたかった高校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
自分のレベルがそれほど高くなかったので、受験できる学校も限られてはいたが、自分の学力に見合った行きたかった。学校に絞って受験をした。塾に通っている中で、だんだん学力も上がり自信もついてきたので、もう1ランク上げるか迷ったが、無理をせず、今回の志望校を受験し合格できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活リズムを崩さないように、毎日しっかりと勉強すること。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
これまでの先輩たちの情報なども教えてもらいながら、自分に合った学校を選ぶように情報を教えてもらえた。普段の学校生活はしっかりと送っていたので、内申点も含め充分狙える学校である事は自信があった。とにかく担任の先生からの情報が自分にとっては全てであった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理をしないことが大切である。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
レベルの高い学校に合格できても、その後が大変だと思うので、自分のレベルに合った学校が良いと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
周りの友達も通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
とにかく自分にとっては数学が大きな苦手教科であったため、その偏差値を上げるために必死であった。特に苦手な単元も多くあるので、それをしっかりと教えてもらいながら、受験のレベルに上がるように家庭学習も頑張っていった。1年間通う中で、少しずつでも偏差値が上がっていくことがとても嬉しかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、ついていくことに必死であった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
なるべく早寝早起きを設定するようにして、朝ご飯をしっかり食べるなど、基本的な生活習慣が維持できるようにした。またストレスを溜めないことと、テレビを我慢したり、部屋にこもったりしないように下。なるべくSNS等にはあまり時間をかけないように、自分を利する努力もした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
栄養のある食事をしっかり取れるように母親がサポートしてくれた。またあまり遅くまで勉強して睡眠時間が短くならないように家族全体も気をつけてくれた。また、効率的に勉強できるように1日のスケジュールを決めて、テレビやゲームなども、気晴らしのために少しはやれるようにした。
その他の受験体験記
北海道帯広南商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
畜大練成会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学力が上がったり、科目ごとの理解度が高まったりと、いいところはありますが、1番の理由は、子供が行ってよかった思ているところです。 親が何を言おうと思おうと、当事者の子がどう感じ思ったのかが、推す1番の理由ではないでしょうか?