埼玉大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(母) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- 母
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 高2
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
当初の第一志望ではなかったが最終的な第一志望に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
本人ではないので詳しいことはよく分かりませんが、高校1年生から3年生の夏くらいまではほとんど自宅学習をせずこのまま受験シーズンを迎えて果たして大丈夫だろうかと心配でしたが、以降は親も驚くほど熱心に取り組んでいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の力を信じて
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
本人ではないので詳しいことはよく分かりませんが、オープンキャンパスに行ったり塾の先生と面談をしたりしてはいましたが、やはり学校からの情報と友人同士での情報交換、励まし合いが1番本人が重視していたようにおもいます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
無難だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の力を信じて
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | わからない |
高3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
本人ではないので詳しいことはよくわかりませんが、高校3年生の夏頃までは模試を受けても期待できるような結果が出なかったのが、ある時を境に勉強にスイッチが入り一生懸命取り組んでいる姿を見るようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の力を信じて
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
特に効果出来だと思われるような取り組みはできていなかったような気がします。そもそももう高校生、ということもあり本人のやる気に基本的には任せていました。親があれこれ介入する年齢ではないと思っていたので…
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません。高校3年生だったので自分で頑張り、自分で計画したことにきちんと取り組んでいるようでした。なのでどう改善したら良いのかなどは分かりません。頑張った結果が今にきちんと表れているので、良かったのではないかと思います。
その他の受験体験記
埼玉大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
星5つです。子供の成績が上がって楽しい通い友達もできて良かったです。安心安全に通わせることができています。信頼できる塾に通えるのでよかったです。とても評価してます。とても良い塾に通えるのでよかったです。評価してます。