千葉県立幕張総合高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(F) 京葉学院出身
- ニックネーム
- F
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立幕張総合高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 千葉敬愛高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 敬愛学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立幕張総合高等学校通塾期間
- 中1
-
- 京葉学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
とにかく帰ったら勉強をした。そのうえで適度な休息も取り勉強が嫌という思考にならないことも気をつけていた。塾では中学三年生の時点で朝から夜まで塾で空き時間は自習をしていた。もちろんずっと集中が続いていたかと言われればそうでもないが、塾に向かうということが何より大切なのかなと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行動は早めにした方がいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
パンフレットや講師の助言ももちろんあったが、やはり自分の目で高校を見て決めたというのが理由としては1番あると思う。写真で見るよりも高校への実感が湧くしその学校の生徒がどのように授業や部活に取り組んでいるかも見れるからである。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
このくらいが妥当だと判断したから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり高い偏差値の学校を志望校にすると痛い目を見ます
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週3日 | 100,001円以上 |
中3 | 週3日 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
元々兄弟が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
初めは高校受験の形式や時間配分に慣れず何度も最後の問題が解けないことや見直しができないという状況が続いていたが塾から案内される模試をやっていくうちに形式に慣れていって問題を解く速度や時間配分が上手くいくようになれた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
真面目に先生の話は聞いた方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
特にこれといった実感した効果は無かったが、資格は持っておいて損はなかった。少なくとも英検3級、できたら準2級を持っておくと英語の力をつけることができるし、私立の推薦をとる時などに役立つため、多少は安心出来る
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では十分に休息を取って欲しい。家でも勉強を四六時中しているとストレスが溜まって逆に勉強に手をつけられなくなるからである。1度中学3年の時にそんな時期があったからこそ言えるが、家族との時間も大切にしてほしい。
その他の受験体験記
千葉県立幕張総合高等学校の受験体験記
塾の口コミ
京葉学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
公立中学なので、高校受験は誰しもがやることだが、子どもの自主性だけに頼っていては成績が思うように上がらない。この塾に変えてから、成績が上がってきた上に、本人の意識も変わったと思う。受験を意識したカリキュラムなので保護者としてと安心できる。