1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 千葉県立薬園台高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値69の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

千葉県立薬園台高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値69(yu1) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
yu1
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
69
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立薬園台高等学校 A判定 合格
2 日本大学習志野高等学校 A判定 不合格
3 二松学舎大学附属柏高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Sもぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたからです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

とにかく公立高校の入試の過去問を解きまくったことで、時間配分や問題傾向を知ることが出来たのが良かったと思います。また、家から通いやすい範囲の高校に見学に行ったことで今とても楽できています。決まらない時は家から通いやすいところに行くのがベストです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強に対するモチベを作っておくべきだと伝えたいです。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の第1志望校の制服がシンプルすぎて最初は候補に入れていなかったのですが、見学に行ってみると生徒の方々が制服を自由に着こなしていたことで校風に惹かれ、一気に好感度が上がり、最終的に第1志望に決めたからです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値に合った高校に行きたかったからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通いやすい範囲の高校を選ぶべきです。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11961)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

友達が通っていたからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

数学が大の苦手で、入塾前の点数がほかの教科に比べて著しく低かったのですが、塾で受講し始めてから解き方や時間配分を覚えたことで点数が上がり、入試本番でも高得点を取ることができたからです。他に苦手だった教科も暗記をひたすら行ったことで得点が上がりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中出来ない時は友達と自習に行くべきです。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

テレビを消してもらったり、スマホの制限をかけたりしてとにかく誘惑や邪魔になりそうなものを排除しました。また、12時にはなるべく寝るようにし、ふと夜更かししてしまいそうな時は親が部屋に来て寝るように促してくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく勉強している時に兄弟に騒がしくさせないこととエンタメ系のテレビを見ないようにしてほしいです。だんだんイライラしてきて何もやる気がなくなってしまいます。受験生は繊細なので細心の注意を払ってほしいです。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

星5つです。子供の成績が上がって楽しい通い友達もできて良かったです。安心安全に通わせることができています。信頼できる塾に通えるのでよかったです。とても評価してます。とても良い塾に通えるのでよかったです。評価してます。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください