1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜県立大垣東高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

岐阜県立大垣東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値58(ははは) 志門塾出身

ニックネーム
ははは
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立大垣東高等学校 B判定 合格
2 大垣日本大学高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
  • 志門塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室に積極的に利用することで自発的に勉強する環境が作れました。家でもスマホを使わない時間を決めたりしました。過去問は塾からテキストが出たので過去8年分ぐらいの問題も全部時それを2回繰り返した。模試などもプリントを使って何回も何回もやりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の苦手をさがす

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

自分が住んでいる県のほぼ全ての高校がのったプリントが配られたりして、しかもそれの詳しい情報が載っていたのでとても役に立ちました。学校から高校について調べてなどの宿題も出たため高校の情報がたくさん手に入った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分に合った高校を選ぶから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試は少し低く偏差値が表示される

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(484)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

自分に合っていると思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

たくさん自習室にいってねと呼び掛けがあったり、自習室に行くことでポイントがもらえて何かが貰えるかもしれないなどのイベントがあったためたくさん自習室に行くことが増え、それによって予習、復習の習慣がつきました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生に質問もっとする

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

テレビを消すなどの勉強の環境作りをしたことで、自分は勉強に集中でき、何時間も勉強することが出来ました。生活リズムを崩れないように心がけたことで、体調を崩すことがなく、勉強もたくさんすることに繋がったんじゃないかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと塾だけでなく家でも勉強が出来たら良かったんじゃないかなと思います。自分はスマホを沢山使ってしまったためあまり勉強が出来ていませんでした。だからスマホを使う時間を決めたりすることでそれを防ぐといいと思います。

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください