鹿児島工業高等専門学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(あろす) 昴出身
- ニックネーム
- あろす
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 鹿児島工業高等専門学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
鹿児島工業高等専門学校通塾期間
- 中3
-
- 昴 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
とにかく過去問が大事だと聞いていたので大量にしました。合計全教科だいたい10年分やりました。私は家で勉強があまりできない方なので勉強する場所を変えたりなどしてモチベーションを上げて勉強することを特に意識していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま頑張ってください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実際に通っていた先輩からの話などを聞いて私も目指したいなと思うようになったのがきっかけです。実態の声を聞くことで具体的なことが分かり、自分がその学校に行った時のイメージがしやすかったです。行ってみないと分からないことも多いと思うのでとても参考になりした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたかった学校がたまたまその偏差値のレベルでした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値で決めるのではなく行きたい高校に行ったら良いと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績や、体験授業を受けて
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
今まで、テスト何日か前にだけ勉強していて、習慣的に勉強できていませんでしたが勉強の習慣が着きました。集団授業だったので自分から学びにいく姿勢も大事だったのでその後の学校生活でも生きてきたと思います。1番の変化はそこだったと思います
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
宿題はしっかりしよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
特に目立ったことはしていなかったが、親からの声掛けや、家族からの応援でとても励まされました。応援されると期待に応えたくて頑張れました。過度な期待ではなく、本当に応援してもらっている感じだったのでプレッシャーにならない程度だったのでそれもモチベーションの向上に繋がりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過度に期待しすぎないということは大事だと思います。自分の周りでも親や親戚などからプレッシャーがかかっていて辛いという話をよく聞きました。合格して欲しいと思う気持ちはありがたいかもしれませんがそれがストレスになることも多いと思うので態度に出しすぎない方が受験する身としては嬉しいと思います
塾の口コミ
昴の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。