1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 藤田医科大学の合格体験記
  6. 高卒生から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

藤田医科大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値50(かえ) 富士学院出身

ニックネーム
かえ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
通塾していない
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 藤田医科大学 医学部 C判定 合格

通塾期間

高2夏
  • 夏期講習受講
高卒生
  • 富士学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 通塾していない 3〜4時間
高卒生 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望だから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

基礎的な内容をとりあえず春夏秋冬にかけて重点的に取り組みました。そして私立医学部専願だったため、私立医学部の色々な大学の過去問を解きまくることで貯めた知識を確固たるものに仕上げることで、より問題を解ける状態にしたことで本番で発揮出来るようになりました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎を重点的に

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報が1番信ぴょう性が高く信頼していました。というのも、塾は受験についてのプロで常にアンテナをはり情報を得ようとしているからです。塾の先生が大学や受験における情報を分からないなんていう状況はなかなかないと思われます。先生たちに頼りましょう。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

ない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎を重点的に

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

富士学院
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 蓄積されたノウハウを活かした受験指導で医学部合格に導く!
  • 業界トップクラスの厳しい選考基準で選び抜かれた講師陣による指導
  • 生徒一人ひとりに適したコース授業形態を提案
口コミ(54)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

環境

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾を始めてから、学習習慣が身につき、自主的に勉強に取り組む姿勢が育ちました。わからないことをすぐに質問できる環境で、理解力や成績も向上しました。仲間と切磋琢磨することで、目標に向かう意欲も高まりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎を重点的に

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

受験期は家庭でも生活リズムを整え、集中できる環境づくりを意識しました。毎日の学習時間を決めて継続することで、学力の定着につながりました。家族の励ましや体調管理のサポートも大きな支えとなり、安心して勉強に集中できる環境が合格への力になりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期には家族が精神面や体調面でしっかり支えてくれました。毎日の食事や休養を大切にし、勉強に集中できる環境を整えてくれたことで安心して学習に取り組めました。焦りや不安を感じた時も、励ましの言葉や温かい声かけが心の支えとなり、最後まで前向きに頑張ることができました。

塾の口コミ

富士学院の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2023年

個別性も対応されており、しっかりと向き合えるようにできた。本人も熱意持っているため、医師を尊重しながらの声掛けがありがたかった 。面接対応や小論文対応もしてくれたため、安心感が高まってくれていた。全体的に感謝しかないです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください