セントヨゼフ女子学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値70(これさわ) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- これさわ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
先生もとても丁寧に教えてくださり、学校も合格できたのでよかったです
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
ある程度子供に任せて勉強はさせていました。わからないところがあれば塾の先生に相談に乗ってもらい、あまり両親としてのサポートはしておりません。あえて言えるなら栄養面を考え料理を作って出してはいました。また勉強に集中できる環境はなるべく整えてあげていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信じて任せておいて大丈夫
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行ってみて、学校の雰囲気などがわかったのでとても良かったかと思います。知り合いの方が言っていた卒業の高校だったのでそれもありましたがとても良かったです。地元の中学校はちょっと荒れたりしているのかなあと心配だったのでそちらに入れました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
お勧めです。先生からの
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って勉強して偉かったね。私も信じていてよかったです。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
お友達のオススメです
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
以前は集団のところに行っていましたが、こちらの塾に変えてから集中できるようでよかったです。あまり周りの人たちにペース合わせるよ。自分のペースでやりたい子だったので、そういったところはとても合っていたかと思います。自分で集中して勉強できるようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり頑張りすぎず、それでも自分なりに努力をして偉かったね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
私はあまり勉強ができない方なので、子供には任せていました。後はわからないところは塾の先生などには聞いていたようで、それで何とかなったのでよかったです。集中できるような環境などは作ってをあげました。周りは静かにするとか
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に両親や他の家族は何かしてあげた覚えはあまりないのですが、子供が自主的に勉強ができるような環境には整えてあげてはいました。時間を取ったり、なるべく毎朝早起きさせて、定期的に勉強できる時間を作ったりはしていました。
その他の受験体験記
セントヨゼフ女子学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
星5つです。子供の成績が上がって楽しい通い友達もできて良かったです。安心安全に通わせることができています。信頼できる塾に通えるのでよかったです。とても評価してます。とても良い塾に通えるのでよかったです。評価してます。