愛知学院大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値54(ラーメンヒデタロウ) 河合塾出身
- ニックネーム
- ラーメンヒデタロウ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北里大学 薬学部 | C判定 | 不合格 |
2 | 名城大学 薬学部 | C判定 | 不合格 |
3 | 愛知学院大学 薬学部 | B判定 | 合格 |
4 | 金城学院大学 薬学部 | B判定 | 合格 |
5 | 鈴鹿医療科学大学 薬学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
愛知学院大学 薬学部通塾期間
- 高卒生
-
- 河合塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 4時間以上 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 通塾していない | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
試験の問題が出た
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問10年分やる。問題一題2回繰り返しす。全て理解できるまで次の問題に進めない。1問1答はやらない。書いて覚えるようにした。土日は図書館で勉強。スマホを持っていかない。すぐ見てしまい勉強できないので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる以上勝たなければならない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
子供の頃から娘の面倒をみてくれて、信頼がおけるし、娘のいいところ、悪いところをよく知っていますので、行動面も視野に入れてのアドバイスでした。いろいろな面で助かりました。高校の先生は全くダメで、国立大学何人出すことしか考えていないようでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
高校の先生が言ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる以上は勝たなければならない
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
河合塾
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
同じクラスの生徒が自分よりレベルの高い高校が多かったのでいい刺激を受けたと言っていました。ただ何でも点数で人間全てを評価するような言動をするようになったので、それは厳しい叱りつけました。塾が悪いわけでは無いないがそうゆう環境になるのかと思いました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今しかできないことをやれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
パパ特製の夜食を作ってやりました。と言ってもお好み焼か焼きそばですが。また、コーヒーを自分で煎って作ってやりました。また、自分も飲みに行ったり、ゴルフに行くのは自粛していました。お金もありませんでしたので。娘は喜んでいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾から家が遠いので車で送り向かいをしていました。早く仕事を終えなければならないので、それが一番プレッシャーでした。おかげで仕事の成績が悪くなってしまいました。受験は総力戦と言われますがまさにその通りでした。
その他の受験体験記
愛知学院大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。