1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 茨城県立伊奈高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

茨城県立伊奈高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(やま) 未来創造塾出身

ニックネーム
やま
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立伊奈高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 未来創造塾 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:茨城統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

学習した成果が出た点数だった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

学習方法や時間は本人にまかせた。夜遅い時間の勉強や、ゲームに夢中で何もやらない時もあったが、本人を信じて見守った。過去問や参考書などは、買い与えるのではなく、一緒に本屋へ行き、自分ができそうだと思うものを選んで欲しいものは購入した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

こどもを信じること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に通うイメージトレーニングができた。部活体験では、実際に練習参加をして、入部できそうなレベルであるかも確認することが出来た。校長先生がどれだけ、自校のことを把握しているか素晴らしかった。こんな学校へ入学させたいと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分が通える範囲で。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入学後に何をしたいか、どうなりたいかをイメージすることが大切。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

未来創造塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「教えること」と「演習すること」のバランスを重視!一人で解けるまでつきっきりで指導
  • 集中力の続く50分授業!定期テスト対策授業も受けられる
  • アプリでの指導報告書送付などサポートも充実
口コミ(8)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

休みや振替がしやすかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自ら学習へ取り組むことができるようになった。レベルに合わせてテキストを進めてくれるため、コツコツと地道にテスト結果がよくなった。勉強することろも適当にやるのではなく、アドバイスに基づきすることができた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一コマ一コマを大事に学習すること

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

1人で孤独にならないように、一緒にテキストを見る時間をつくるとこができた。 また、子供が勉強している時は、テレビを消し私も読書や資格の勉強をするように心がけた。 弟にも次は自分の番だと言うのに、お手本となることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は家族みんなで乗り越えるもの。ピリピリする必要は無いが、家族みんなで合格もらえるような環境作りが大切。 とにかく、健康大事にすること!受験期間は風邪や胃腸炎も流行るので、とにかく手洗いうがいマスクを徹底した。

塾の口コミ

未来創造塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

学習面ではモチベーション向上をしてくれるし、費用対効果も高いと思います。 教室の環境面や安心安全に通わせられる工夫もあってよい。 入退室通知や振替授業が無料なのもうれしい。授業の様子が毎回報告されて安心。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください