1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 名城大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

名城大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(IK) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
IK
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡大学 情報学部 C判定 未受験
2 福井大学 工学部 C判定 未受験
3 名城大学 理工学部 C判定 合格

進学した学校

名城大学 理工学部

通塾期間

小5
  • 佐鳴予備校 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統記述模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 4時間以上
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

したいことができているから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

私立の大学入試は国公立の二次試験よりも傾向がはっきりしているところが多いので2から4年分の様々な日程を赤本で解いた。近くの公民館に行ったりして周りも勉強している環境に身を置いて勉強した。スマホは家に置いて行くか電源を切っておく。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

息抜きは必要だけどメリハリを持って

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

実際に受けた大学生のバイトの人がいたので面談の際に話を聞いたり、塾の卒業生の意見やアドバイス、合格体験記を読むことで今何をして何を対策して行く必要があるのか具体的に知ることができたから。また、二次試験の過去問や模試を解く機会をくれるので、自分の立ち位置を知ることができる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

レベルの高い大学に行くと周りもレベルが高い人が集まるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

共通テストまで油断しないこと

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(8990)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

通塾しやすかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学校帰りから直接塾に行くことで、家に帰って何もする気が起きなくなる、ということがなくなる。周りに一緒に受験する友人がいるため切磋琢磨しながらでき、予習も復習をする時間も取ることができていた。長時間勉強し続ける体力も身につけられた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 佐鳴予備校

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模擬試験のどこを間違えたかをよく見ておくべき

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

この時間までは何がなんでも勉強して、それ以降は自由時間で勉強したり息抜きに動画見たり仮眠したりと、メリハリをつけて生活できていた。睡眠時間もしっかりとって生活リズムを崩さないように、同じ時間にできるだけできるようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

誘惑になるスマホやテレビ、漫画、雑誌などは勉強部屋にはおかずに自分の決めた時間通りに勉強することを心がける。休憩はとりすぎず肩の力を抜くぐらいでしっかりくつろぐ。睡眠時間は削らず寝る前は復習や暗記学習に力を入れる。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください