東京都立本所高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(葉) 城南コベッツ出身
- ニックネーム
- 葉
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 城南コベッツ に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格のため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
今まで勉強する事がなかった。机の前にも座ることもなかった。宿題もしたりしなかったり、学ぶこととは何かすらわからなかったところから繰り返し繰り返し基礎をコツコツ学んでいくことができた。これに尽きると思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早め早めの対応
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
志望校についての情報は別ルートから伝わってきたので、口コミの情報やわざわざ調べてまで取る情報など必要ありませんでした。収集することに大変だったイメージはまったく問題はなかったのはストレスフリーでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
実力通り
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強のルーティン
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
通える距離
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
みずから勉強することがまったくと言っていいほどなかったのにもかかわらず多少の時間があればその時に机の前に向かってコツコツ勉強することが大きく変わったところだと思いました。ルーティンが身についたのだと思いました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツと、
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかくやる気を削ぐことのないよう、まわりが邪魔をしないことだけをメインで行っていきました。テレビの音を小さくしたり、刺激を与えないなど些細なことだけでもいいかと思います。本人もヤル気が出てきてノリノリで勉強ができていたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
戦うのはもちろん受験生本人ではあるのですが、家族も一緒にサポートすることによって勉強の身の入りに少なからずプラスの影響もあるのではと考えています。長期にわたるので無理せずペース良好で乗り切れればいいのではと思います。
その他の受験体験記
東京都立本所高等学校の受験体験記
塾の口コミ
城南コベッツの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結局は勉強するのは自分自身であり、学力が伸びるか伸びないかも自分自身。ただしその子に火をつけさせてあげるのは周りも可能で、その点こちらでは火をつけさせることに十分長けていました。カリキュラムやテキスト云々関係なく、やる気にさせることにおいて満足しました。