秋田県立大曲高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(じん) 英智学館出身
- ニックネーム
- じん
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 英智学館 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望を合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
テストでの点数の浮き沈みが悩みで入塾させていただきましたが、講師の方の経験など、さまざま形で教えていただき、自信に繋げてもらうことができました。さらに苦手教科以外のところでもテスト対策することができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
心配するな!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
さまざまな情報はあったものの、実際入ってからでないと分からない、雰囲気は必ずあると思う。それが合うのか合わないでも大きく違ってくると思うので、一番難しい部分である気がする。情報は多くあったに越したことはないがそれが全てではない。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
第一志望のみ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
心配するな。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
学校から歩いていける距離だったので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
テストでの点数の浮き沈みが悩みで入塾させていただきましたが、実際の点数ではA判定なので問題はなかったが、やはり本人の気持ちの持ちようが一番かと思います。たまたま、講師の方がうちの子に合っていたというのもあり、自信をつけてもらうことができました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
心配するな
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験活動中は特別何かを取り組んでいたわけではありません。逆にプレッシャーをかけ過ぎてしまったのではないかと反省しています。入塾されたことで今本人がいる立ち位置を理解し、いかにサポートした方がいいかの部分を見つけ出せたように思えます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一緒になって話し合うことが一番だと思います。ただ、テストの点数が悪いなど、悪いことに特化して話し合うのではなく、どこがどのようになど、次に繋がれるような話し合いが持てるのが一番いいと思います。子どもにプレッシャーをかけ過ぎてもダメなので。
その他の受験体験記
秋田県立大曲高等学校の受験体験記
塾の口コミ
英智学館の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
無事高校にも合格したし、短い期間で苦手だった数学を理解したようだったので素晴らしいと思います。オンラインでもここまでやっていただけるのはすごいです。娘もいるので、また入塾する際は同じ場所にすると思います。