1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛媛県
  5. 愛媛県立医療技術大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

愛媛県立医療技術大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(ひかり) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
ひかり
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛媛県立医療技術大学 保健科学部 D判定 合格

通塾期間

中3
中3
中3
  • j教育セミナー に入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 3〜4時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

受験に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

できるだけ毎日通う。塾の先生に分からないところは聞いて、解決するまで教えてもらうようにする。数学が苦手だったので苦手を克服するために数学の勉強を毎日する。少しでもテストの点数が上がったら褒めてあげる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツする

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校からの情報は信頼度が高い。またその大学へ入学した先輩の情報を細かく聞くことが出来たので受験対策を練りやすかった。また学校の先生は広いネットワークを持っているため先生から様々な情報をいただくことが出来る。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

絶対に合格出来るところを作っておく必要がある

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(8870)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 わからない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 100,001円以上

塾を選んだ理由

自分のスピードで勉強出来るから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学の苦手意識が減った。先生が分かるまで教えてくれたため苦手克服をすることが出来た。また自分のスピードで学習を進めることができるので周りを気にせずに勉強することが出来た。また毎日塾に通え環境出会ったため、毎日継続して塾に通い勉強を続けることが出来た。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 j教育セミナー
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
金額 月額50,001~100,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 KJゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツと行う

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日体調管理を徹底していた。特に受験前は早寝早起きといった睡眠週間を固定化し、また健康的な食事をとるように意識していた。これらの、生活リズムのおかげで受験前に体を壊すことも無く良いコンディションを保ったまま受験することが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

母親や父親は子供の学習にあまり口出しをしない方が良いと思います。私の両親は特に勉強に関して何も言ってこなかったので自分のスピードで学習を進めることが出来たと考えます。またモチベーションを一定に保つためにも両親はあまりネガディブな発言を子どもにかけないほうがいいと思います。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先にも述べましたが、娘2人とも、通ってるうちにドンドン志望校が上がっていってとても驚きました。 試験の結果に一喜一憂する、というよりも苦手分野の研究などに力を入れて最終目標に向かって行くことが出来たようです。 担任助手の先生とも連携をしっかりとって、悩みなど相談出来る信頼関係を築いていました。親では賄いきれないところなのでとても感謝しています。

j教育セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください