1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東京家政大学の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

東京家政大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値53(けばぶ) 個別指導なら森塾出身

ニックネーム
けばぶ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立大学 その他 不合格
2 東京家政大学 健康科学部 A判定 合格

通塾期間

中2
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

生物

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第1志望校には落ちたが現在の大学生活に満足しているため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

志望校の赤本を買い、第1に過去問題を解きました。解いた後は塾で先生と一緒にフィードバックを行いました。間違えた問題の解き方や解説、また解けなかった原因を追求しました。 過去問題を行うことでその大学の傾向を掴むことが出来ました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強しろ。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に大学の学生が学校の設備説明や施設見学をマンツーマンで行ってくれたため学生の雰囲気や大学内の雰囲気を直接知ることが出来ました。また、教授の特別講義などに参加することで知らない世界の事を少し知り、印象に残りました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

浪人は出来ないため滑り止めは必ず受かるレベルの大学を受けました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強してください

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3723)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 わからない
高2 週2日 わからない
高3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

料金が安く個別指導の塾であったため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

英語の授業を受けていたのですが、文法や単語をただ暗記するのではなく、その成り立ちなどを学ぶことでより応用的に学ぶことが出来ました。また、ただの暗記で済ませないことで英語をもっと学びたいと思えることが出来ました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導なら森塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと先生に質問しよう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・その他

リビングで勉強している際には、生活音やテレビの音などなるべく音を出さないようにと家族は配慮していてくれました。また、塾が電車では通うことかま難しい場所であったため毎回40分以上の送迎を両親が行っていてくれました。他にも、母は勉強前の腹ごしらえとしておにぎりであったり軽食を作ってくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強時間を確保できるように手伝って欲しいと思いました。具体的に、自身はスマホを触る時間が多かったため勉強中はスマホを家族が預かったり、勉強をしていない時は口で注意したりといったことをして欲しいと思いました。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

成績がとにかく上がったこと。 楽しくても他に魅力があっても成績が上がらないと通わせる意味がないため。 数学が31点から94点になった。 家でも勉強の習慣がついた。授業がなくても、自習室にいれば頻繁に、指導してくれる。 いつでも受け入れてくれる先生達が、塾全体の居心地の良さを作っている。 定期テストの5教科まんべんなく成績が上がった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください