石川県立羽咋工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値25(もも) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- もも
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 25
- 受験直前の偏差値
- 35
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 石川県立羽咋工業高等学校 | E判定 | 合格 |
2 | 鵬学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
石川県立羽咋工業高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格はしたものの、点数は思ったよりかなり低かった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
実際に通うのは子供なので、親の意見はグッと堪えて自由に行きたい高校を選ばせた。 自分で選んだ学校なので、自発的に勉強もするようになった。 自分が頑張るしかないので、勉強時間等についてはなるべく口を出さないようにして、遊びたい時は遊んでも良しとした(息抜きも必要なので) 相談された時だけ意見は言ったが、決断は自分でさせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾はもう少し早めに行ったほうがいい。週3じゃなく、週2で長く行った方が良かったかも
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
基本的には周りの意見関係なく本人の行きたい高校を選んだが、卒業生や卒業生の保護者が口を揃えて、めっちゃ楽しいよ!と教えてくれた。 悪い話は聞かなかったので、安心した。 工業高校なので資格も取れるし、求人数が多いのも安心材料だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
本命がチャレンジだった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もうちょっと早くやる気になって!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
駅から近く、迎えが遅れる時も待つ場所がある事
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
個別指導だか1対1ではなく、常に見張られている感じではないので、勉強しやすかったよう。わからないところを質問して解決できるようになった。 塾のテキストがわかりやすかったようで、家でもテキストを使って勉強するようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
週3はしんどいから、もう少し早くから週2で行くといい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験だからと言って何もしなくていいわけではない。 兄弟や家族もいるので、巻き込むのは違うと思い、なるべくいつも通りの生活にした。 勉強する時間が取れずイライラしたこともあったが、外に出るなど自分なりに工夫して勉強時間を確保するようになった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験だからとピリピリしすぎない。兄弟がうるさくて勉強できない!となることもあるが、兄弟の行動も制限しすぎないように心がける。 本人が外で勉強をすることもあるが、兄弟を外に連れ出して集中できる時間も作るようにする。 あまり勉強勉強と言わない。 本屋に連れて行くと参考書などを見たりするので、本人が欲しいと言ったものは買う。強制はしない
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
星5つです。子供の成績が上がって楽しい通い友達もできて良かったです。安心安全に通わせることができています。信頼できる塾に通えるのでよかったです。とても評価してます。とても良い塾に通えるのでよかったです。評価してます。