1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 千葉県立津田沼高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

千葉県立津田沼高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(保育士の卵) 光英塾出身

ニックネーム
保育士の卵
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立津田沼高等学校 B判定 合格
2 東京学館高等学校 A判定 不合格

通塾期間

中3
  • 光英塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自習を塾でおこなえたので、学校のない日は、自宅で勉強してから、塾が開いたタイミングで塾で自習していた。 最初は基礎固めをきっちり行い、模試や過去問をひたすら解くことで、問題形式になれることや時間感覚を掴むことを行いました。 模試では点数よりも内容を意識し、苦手な部分を特定して重点的に勉強することが大切です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当にそこにいにたいのか考えて、行きたい学校を見つけることがいちばん大切。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

話を聞いたりパンフレットを見るだけでは正直よく分かりません。実際に足を運んで見て、学校までの景色や周囲の環境。 校舎の雰囲気や学生、先生の雰囲気を見て感じることが1番大事だと思った。 行事の内容や校舎に貼られている掲示物などから、どのくらいのやる気があるかなども図ることが出来ます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

わんちゃん行けるかもを狙ってました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれよ!つらいのは今だけでそれを乗り越えれば楽しい時間が待ってるよ!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

光英塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 生徒の目標・性格・理解度に合わせた最適な指導を実施!
  • 幼児から高校生までのフルライン教育
  • 定期テスト対策講座や学校ワーク勉強会など、さまざまな特別講座を開講!
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

友達がいた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

自分で勉強する習慣がついた。 周囲の子が頑張っているのを見て、自分も頑張ろうと思えた。 一緒に考えてくれて励ましてくれる先生がいた。 的確な指導で、無駄なく勉強を進めることが出来た。 とにかく成績が伸びて志望校への受験に自信がつき、より勉強しようと思えた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく受験当日のことを考えて、朝起きて勉強する習慣を付けた。夜は逆に11時までには寝てしっかり睡眠を取り、記憶に残りやすいようにした。 一日中ずっとおなじ内容の勉強をすると飽きてしまうので、朝は暗記や例題を解き、昼は模試や過去問を解き、休憩を挟んで解き直しを行い、夜寝る前は復習として覚えなければいけない単語などを読んだり書いたりしながら進めていきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に勉強について口出しされなかったので、凄くありがたかったです。誰もやりなさいと言ってこないし、遊ぼうと誘ってきたりもしなかったので、自分でやるしかなく、自主性が育った気がします。 家事の負担もほぼなく、洗濯物を畳みながら英語のリスニングを流したりしていたので動きながら覚えられて楽しかったです笑

塾の口コミ

光英塾の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

ほんとに大好きな塾です!! 雑用でもいいのではたらかせてほしいくらいです!! 大学受験するにはちょっと厳しいですが、高校受験までならほぼ確で受かるんじゃないかなと思います。全部自分の頑張り次第みたいなところはありますが、一生懸命勉強すれば授業でやってもらえるレベルも変わるのでやる気次第でどこまでも伸びます

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください