千葉大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値60(そすう) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- そすう
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 高卒生
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高卒生 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
大学生活が楽しいから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
志望校である千葉大学理学部数学・情報数理学科の二次の配点が数学600点、理科150点、英語150点で数学の比率が大きかったので、塾の自習室で千葉大や旧帝大、単科医大の数学の過去問をそれぞれ3〜10年分解いた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校の進度に合わせず自主的に先取りして勉強すべきだ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
ネットの情報で、千葉大学理学部数学・情報数理学科の配点や授業内容が載っていたため、数学で解ける問題を増やし物理の雪崩に細心の注意を払うという受験の戦略を立てることや合格に向けてのモチベーションを保つことに大いに役に立ったから
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
前期と後期のみの受験であったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
共テを軽視せずしっかり対策すべきだ
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
高卒生 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
雰囲気がよかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
もともと大学入学共通テストの英語のリーディングの問題を80分という制限時間内に解き切ることが出来ないでいたが、英語担当の先生の指導により少しずつ時間内に解き切ることが出来るようになっていき、試験本番では83点を取ることができた
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
共テの数学を制限時間を厳しくして解く練習をすべきだ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
チャーハンやカレーライス、ミネストローネなどの食事を作った。また、食器洗いや洗濯物干し、洗濯物たたみなどの家事を行った。食事に関しては自炊が思ったより大変であることを認識できこれまでよりも感謝して食べ物をいただくようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食器洗いや洗濯物干し、洗濯物たたみなどを自主的にやることが少なかったので自主的にこれらを行うべきだ。また、自炊も秋以降は頻度が減っていたので頻度を減らさず自主的にこれも行うべきだ。さらに、感謝を言葉にすることがなかったので面と向かって感謝を伝えるべきだ。
その他の受験体験記
千葉大学の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
母体が大きいので安心して通わせることができた。入塾時のオリエンテーションでもとても丁寧に説明があり、また志望大学に対しても、今の学力と併せて、目標設定ができるように指導して貰えた。講師や事務の方とも話しやすい雰囲気があり、通わせてよかったと思う。