1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 埼玉県
  5. 高1から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

東京国際大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値51(り) ITTO個別指導学院出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京芸術大学 音楽学部 B判定 不合格
2 東京国際大学 商学部 A判定 合格

進学した学校

東京国際大学 商学部

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望に落ちた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

スマートフォンの使用を抑えて、つねに小さい問題集を持ち歩くようにしていた。スマートフォンを触りだすと止まらなくなるので、親に預けていた。車の中や通学中には問題集を解き、家の自分の部屋も娯楽用の本や雑誌を目につくところに置くのをやめた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

実技試験、楽典を重点的に

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

日本舞踊を習っていて、日本舞踊の専攻があるのが東京藝術大学と日本大学の芸術学部しかなかったため、小さい頃から先生からその話を聞いていて受けたいと思うようになっていった。専門的な知識を大学で学びたいと思った

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

そこにしかない専攻があったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

実技と楽典

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3511)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 わからない
高2 週3日 わからない
高3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

個別で近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

時間配分が苦手で考えられなかったのが、できるようになっていた。苦手科目の数学が、学校の授業ではついていけなかったし質問の時間も少なかったが、個別指導の塾に通っていたため満足に理解できるまで質問しまくった。それでかなりマシになったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾はよかった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

テレビを見る時間やスマートフォンを触る時間を減らしたのが勉強時間を増やすのにかなり役に立った。最初のうちは周りの受験しない友達からの誘いや電話、メッセージに気を取られていたが徐々に慣れていった。親から言われていたお手伝いも気分転換になりなんだかんだよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な科目を勉強をしだすととたんに眠くなり、机の上に突っ伏して寝落ちしてしまうことが多々あったので、コーヒーやエナジードリンクを飲みながら勉強しても良かったかなと思う。 寝不足や成績不振でイライラして親と喧嘩になることも多かったので、焦らないでといってあげたい

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください