修徳高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値43(むーさん) 個別指導なら森塾出身
- ニックネーム
- むーさん
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 松戸市立松戸高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 修徳高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
修徳高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校に合格できなかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
受験に合格するために過去問集を書い毎日問題を解く。 そうすると傾向がわかってくるのですごく便利。 答えを覚えるぐらい問題集がぐしゃぐしゃのぺろぺろんになるぐらいやる。 通知表に自分の委員会や部活なのが乗るので勉強以外の学校生活も頑張っておくと、他の人よりも有利になって合格する確率がアップする。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日1日1時間でもいいから勉強をしなさい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
パンフレットだけでなく自分の目でちゃんと確かめられたし、先生や先輩等勉強に対する意識をちゃんと見れたから。 パンフレットだけじゃ分からない情報は実際に行って見た方がいいし、通学路とか歩いてみると入学した気分になるので勉強のモチベも上がる
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
本命校は自分に合った偏差値で、滑り止めは一応マイナス5、チャレンジ校は思い切ってプラス10
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強をしなさい。じゃないと必ず後悔する
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別に教えてくれるので、自分が分からないところなどが聞きやすい
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾に通い始めてから自分の偏差値が10上がった。 授業以外にも自習目的で塾に足を運んだり、分からないところを聞きに行ったり自分から勉強に向き合うようにした。塾には当たり前だが勉強している人しかいないので、自分も頑張ろうという気持ちになり集中力が上がり勉強に向き合える
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強を頑張ったらいい未来しか見えないから、無理しない程度に頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
スケジュールを決めることでやらないといけないことが目に見てわかるようになり、やる気が出るようになった。 日記をつけると自分が今日何ができるようになったのかがわかるので、明日も頑張ろうという気持ちにさせ、勉強する
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しない程度に頑張って、疲れたら休む、そのようにやっていた。 勉強と体調管理を両立させるのは簡単なようで簡単ではないことだから、無理をしない程度に、倒れない程度に一緒に頑張ろうと思った。 見える化するのはとても大事。 受験期は特に。便利だし、やる気にも繋がるからとてもおすすめ
その他の受験体験記
修徳高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。