1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

名城大学附属高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(るん) 名教学院出身

ニックネーム
るん
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名城大学附属高等学校 A判定 合格

進学した学校

名城大学附属高等学校

通塾期間

中1
  • 名教学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

成績を維持できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校よりも先取りをする事によって余裕をもって授業を受ける事ができた。 テスト前には過去問をもらい、自分のペースで取り組む事ができた。 上の方の順位を取ると塾内で発表されるのでそれも励みになった。 夏期講習などではレベル別でクラス分けをしてもらえるので更に充実した授業を受ける事ができたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な英語や国語から逃げずにはじめからきちんと取り組んでおけば良かった。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

得意な理系コースがある事が最大の理由。更に附属大学があるので有利に進学ができ、大学にも理系学部が充実しているので学びたい物を見つけやすい環境にある。 高校で実験や研究など普通の学校では経験できない事を学べて充実した3年間を送る事ができると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

入ってから苦労はしたくなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

名教学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 経験豊かな講師による一斉指導
  • 自分のペースで学べる個別指導にも対応
  • 家庭と連携した個人ケア・サポート
口コミ(100)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

姉が行っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

テスト前のみですがきちんと自分から勉強をするようになりました。 子どものモチベーションが下がる事のないように先生方も一生懸命に声をかけてくれていたようです。 はじめの方から上の成績を取ることができていたので落とす事のないようにプライドを持って維持してきたのではないかと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと積極的に先生に質問しても良かったかも。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

私立推薦という事もあり、特に受験勉強はしていません。 気が向いた時に塾で用意していただいた問題集を解いてみる程度。 真面目な性格ので合格通知をいただいてからも入学後に向けて自分なりに勉強はしていましたが家族がサポートしたり気をつかうという事は必要ありませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その子のタイプにもよるのかな?と思います。 1日に使えるスマホ時間をきちんと決めても良かったのかな?とは思いますがうちは自分できちんと計画を立てて取り組むタイプだったのであまり口を出さなくて結果的には良かったのかもしれません。

塾の口コミ

名教学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供たちが塾長を大好きで、保護者にも好印象です。人柄も授業内容も塾長を悪く言う人を聞いたことがありません。常に子供たちのことを思い、ネガティブな発言はせず、前向きで希望を持てるようなアドバイスをたくさんいただきました。皆さんにお勧めしたい塾です。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください