東京都立第五商業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値35(のー) 個別指導なら森塾出身
- ニックネーム
- のー
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立第五商業高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 白梅学園高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立第五商業高等学校通塾期間
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2
-
- 個別指導なら森塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
書店に売っている過去問を買い、解けなかった問題は解き直し、解けるまで何回も繰り返した。受験と同じように時間も気にして、受験本番のようにとにかく解きまくった。他には、推薦の練習もするため作文の講習がある塾へ行き、作文の書き方を学んだ。面接練習も学校の先生などにお願いをして何回も練習した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
明日からはだめ!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やっぱり実際に行ってみることで、パンフレットでしか分からなかったことや初めて知れた情報がたくさん分かった。校舎や在校生の雰囲気を感じることができた。授業参観を見に行くと、授業はどんなか分かった。入りたい部活があったら夏休みにある部活体験に行ってみた。体験に行くことで、自分に合う部活か、練習はキツくないか実際に行ってみることで分かることはたくさんあった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
入学してから大変だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値より下げよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
塾へ通ったことで、学校のテストの点を20点近く上げることができた。なので2だった成績も3に上げることができた。今まで、家での家庭学習をしていなかったけど、塾へ通い始めたことで、勉強への集中力が上がり、家庭学習の時間が増えた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
サボらない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
取り組みとして習い事は半年くらいお休みをして、勉強への時間を作った。効果は勉強時間の確保ができて、勉強をする習慣ができた。家族には集中したい時などはテレビやゲームをやめてもらい、集中できる場を作ってもらった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族のサポートは大事だと思う。まず学校見学等は一緒に行き、1人で抱え込ませずに一緒に考え悩むこと。勉強することだけを主張するのではなく、休憩やリフレッシュの時間を作ること。受験期は悩むことがたくさんあるので、メンタル面で支えてあげること。
その他の受験体験記
東京都立第五商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。