近江兄弟社高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(スズキシュント) 個別クロス出身
- ニックネーム
- スズキシュント
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀県立玉川高等学校 | E判定 | 不合格 |
2 | 近江兄弟社高等学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
近江兄弟社高等学校通塾期間
- 小6
-
- 個別クロス に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/映像授業 )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾で授業中や自習室でスマホをいじっていたら怒られ没収されてしまうので、塾に来たら勉強する以外の選択肢がないから自発的に勉強や課題に取り組んで分からない箇所は講師や塾長に気軽き聞ける環境が整っていた。勉強するしかない環境が出来上がっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中2の秋から受験勉強を開始すればよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
ネットや周りの人の意見だけでは信憑性が怪しく不確かなのでオーブンキャンパスの説明会に実際に行ってみてとても魅力的で校舎もキレイで清潔感があり、志望校選択にとても役立ちました。細かい日程や一年間の流れ、行事はいつあるかなど魅力的な情報があったため。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
+10上げるのは至難の技だが+5は努力次第で上げれるから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しとけばよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
集団だと置いていかれるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強する、環境が非常に良く。講師や塾長に分からない問題や分からない箇所を気軽に質問できて教え方も上手く勉強や課題などが非常に捗る、から復習や予習をする習慣がこの塾で身につけることができた。また、騒がし環境ではなく静かであったため集中できる環境も要因だった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日自習すればよかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
生活リズムが乱れることがないように、12時までには課題を終わらせて寝るや夜更かしをしないという取り組むをした効果として学校での授業で寝ることがなくしっかり先生の話を聞いて内容をしっかり理解することができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部活や学校終わりで疲れてなかなか勉強や課題に手をつけられずネットやゲームをして現実逃避をしていて提出期限ギリギリで出していたので、親にスマホやゲーム機器を預けて横になることなく勉強するしか、選択肢がないのでスマホやゲームを親に預ければ課題や勉強をこなせる。
その他の受験体験記
近江兄弟社高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別クロスの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
立地が比較的良く、交通アクセスも良い。自宅から近く通いやすい範囲内にあった。個別の塾なので自分のペースで授業が進められて塾の雰囲気も明るいて良い。授業外でも分からないところがあれば親切に解説してくれたりするのもよか。自習室も集中しやすい環境であるのもよかった。総合的にみてとても良い塾で雰囲気が明るく生徒と講師と仲が良いので他人に進めたい塾。