静岡県立浜松工業高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(7365) みやび個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立浜松工業高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 昭和鉄道高等学校 | その他 | 合格 |
3 | 聖隷クリストファー高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
静岡県立浜松工業高等学校通塾期間
- 中1
-
- みやび個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自主的に勉強する子供だったため、ほとんど本人に任せていたが、塾のない日にも自習室に通うようになり、積極的に勉強するようになっていた。目標がハッキリしていたため、その目標にむかって地道に努力をかさねていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンスクールに行くことにより、学校の雰囲気などを知ることができ、自分が目指していることに近づける学校なのか、環境はどのような感じなのかを身をもって知ることができるいい機会になっていた。ただ、最後の最後まで2校で悩んで、地元の公立高校にしたが、それが正しかったのかはわからない
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
とくにない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自ら進んで勉強をするようになった。それまでは、テスト前もある程度の時間勉強していたが、結果に結び付かずということが多かったが、塾に行き始めてからは、勉強の方法を教えていただいたのか、着実にテストの点数がとれるようになってきていた
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が勉強しやすいよう、テレビを消して気がちるようなことがないように協力したり、生活リズムがなるべく崩れないように普段通りの生活を送れるようにした。その中でも、生活の中心を勉強にもっていけるような環境を作るようにしてきた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早め早めに取り組むようにした方がいい。部活の関係状況、引退が遅く他の子よりもスタートダッシュをきるのが遅いのは目に見えているため、少しずつでも早めから取り組んでいけるように、意識づけを変えていければいいかなと思う
その他の受験体験記
静岡県立浜松工業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
みやび個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
交通機関を使って通うのは難しいと思います。私が通っていたところは駅から30分程離れていますし、皆さん自転車か車の送り迎えで通っていました。