1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 筑波大学附属坂戸高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

筑波大学附属坂戸高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値56(な) バージェス学院出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学附属坂戸高等学校 A判定 合格
2 星野高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾に通う前は、部活や学校生活で忙しく、家に帰っても自主的に勉強することが出来ていませんでした。しかし、塾に通うことで、学ぶ環境下に置かれ、自ら勉強したいと思うことが出来ました。自分の中で、勉強のみに縛られすぎず、学校生活も優先できたという点に関しては、時間の面でも考慮してくれる塾がオススメです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的に勉強をして欲しい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に通っている先輩や友人からの話を聞けることで、より自分と近く、信頼出来ると思うことができたから。学校のパンフレット等も情報としては、活用できるものであったが、パンフレットでは分からないリアルな学校生活やプラス面・マイナス面という先輩からの情報を踏まえて、決定することが出来るため、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なるべく合格できるラインで判断したいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

バージェス学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 生徒からの「なぜ?どうして?」の問いかけをきっかけにスタートする授業
  • 勉強を楽しくするコツや入試に合格するコツを熟知した講師による指導
  • 級ごとに作成したオリジナルプリントを活用した各種検定対策にも対応
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友人からのすすめ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に通うことで、ただ自主学習では学ぶことのできない受験のテクニックを身につけることが出来ました。時間配分もそうですが、より、効率的に問題を解くためにはどうすべきかなどについても細かく教えてもらうことが出来ました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験期はあまり特筆したサポートは行いませんでしたが、塾で帰宅時間が遅くなるため、夕飯の配分の工夫や、なるべく簡単に食べることの出来るようなものを塾に持たせるようにしていました。体調管理が最も大切なので、心がけて良かったことかなと思います。結果として、体調もあまり崩さず、受験期を乗り越えることができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族が受験となるとその周りの家族もピリついてしまったり、緊張が伝わってしまうこともあると思います。しかし、そんな中でも明るく、子供を見守る姿勢も大切になるのではないかと感じます。大変だとは思いますが、頑張りましょう。

塾の口コミ

バージェス学院の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

自宅からほどよく近かったので通いやすい。各教師がだいたい平均して質が良く、受験期のサポートがとても適切だった。定期的に行う実力テストで成績べつに振り分けての指導でした。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください