東京学館新潟高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(さら) NSG教育研究会出身
- ニックネーム
- さら
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立新潟商業高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 東京学館新潟高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京学館新潟高等学校通塾期間
- 中2
-
- NSG教育研究会 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中2 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
結果はどうであれ進学できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
1人では勉強できないため友達に連絡して一緒に勉強するようにしていた。 公民館に行って学習したり、居残りして先生とマンツーマンで勉強していた。 塾に入る前よりも勉強しようという意思はかなり強かったと思うし、自分から環境づくりに力を入れていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
サボる日を作らない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
1番は、実際に見に行ったりしないと学校の雰囲気になれないし、より勉強しようと思わないから。実際見に行くことによって、すごく勉強の意欲が上がり、よりいっそう行きたい気持ちがつよくなりました。自分の目で確かめることが大事であると思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の偏差値くらいがちょうどいい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと挑戦するべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達に誘われた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
たった一年にもかかわらず、偏差値が上がったことにはびっくりだったし、通塾を始めた当初は、慣れない環境や勉強のリズムに戸惑うこともありましたが、回数を重ねるごとに少しずつ自信がついてきました。特に、講師の方のわかりやすい説明や、疑問にすぐ答えてくれる安心感が、勉強への前向きな気持ちを育ててくれたと感じています。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとがんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
受験に集中するために、それまで続けていた習い事や部活動を一時的に休止する決断をしました。最初は迷いもありましたが、時間的にも精神的にも余裕ができたことで、学習にしっかり取り組めるようになり、結果的に良い選択だったと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験期、家族から「焦らず、今できることを丁寧に積み重ねなさい」という言葉を何度もかけてもらいました。このアドバイスは、不安やプレッシャーで気持ちが揺らいだときに、気持ちを落ち着かせてくれる大きな支えになりました。 また、成績が伸び悩んだ時には、「結果はすぐに出なくても、努力は必ず自分の力になる」という言葉をもらい、あきらめずに続ける大切さを実感しました。
その他の受験体験記
東京学館新潟高等学校の受験体験記
塾の口コミ
NSG教育研究会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常にきめ細かな親切指導により、子供自身が無理無く、効率の良い学習を行うことができ、初めは無理かと思われていた志望校にも無事合格することができ、本当に満足しています。苦手分野の克服を短期間で行えた点が非常に大きかったように思います。