北星学園大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値51(7371) 代々木ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北星学園大学 | A判定 | 合格 |
2 | 北海学園大学 | A判定 | 合格 |
3 | 北星学園大学短期大学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
北星学園大学通塾期間
- 高2
-
- 代々木ゼミナールに 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 高2春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
得意科目はもちろん、苦手な科目は徹底的に取り組むことで 成績が 上がりモチベーションの向上につながり自信につながりました。また、英語は書くだけではなくリスニングを入浴時や通学中また、食事中などの隙間時間にもしましたが、そのために本番もこれだけやったから大丈夫と自信につながり本番も落ち着いて出来ました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて自分を信じて
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に校舎に行き、学校の雰囲気を感じて、また生徒さんがどのように学んでそれをどういかすか、将来どんな社会人になりたいかなどいろいろ聞けたのでとても良かったです。また、学校の回りの環境や防犯面…通学路…などや学校の設備も十分把握出来ました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
安全
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週5日以上 | わからない |
高2 | 週5日以上 | わからない |
高3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
先生の意識が高いのと意欲的な方が多かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
国語と日本史が苦手でしたが、苦手なたとえば小論文を根気強く指導していただき、何度も添削していただき、少しずつですが書けるようになって、添削される部分が減って来て自信につながりました。日本史はとにかく覚えるのみです。ただ覚えるのではなく、ストーリーとして覚えることで楽しみながら勉強してました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問題大事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
勉強ももちろんいちばん大事ですが、体調、体力も大事、睡眠不足にならないように気をつけてました。栄誉ある食事や感染対策にも気をつけてました。気をつけていたので 本番も体調よく向かって自信にもつながりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族は応援しか出来ませんでしたが、家族でともに受験を乗りきりました。受験は個人戦ですが気持ちは団体戦です。回りのサポート、サポーターも大事です。喜びも家族4人分、4倍です。家族も体調、体力がつきました。
その他の受験体験記
北星学園大学の受験体験記
塾の口コミ
代々木ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
当時はコロナ禍ではなかったので、特に感染対策などはありませんでしたが、風邪はひかないように、ストレスをためないように、などの安全対策はありました。
スタッフの対応
優しい先生が多かったです。いろいろわからないところを質問したりしましたが、きちんと理解するまで教えてくれたり、アドバイスをもらえました。