名古屋市立西陵高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(サナ) 明倫ゼミナール出身
- ニックネーム
- サナ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋市立西陵高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 愛知県立尾北高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
名古屋市立西陵高等学校通塾期間
- 中1
-
- 明倫ゼミナール に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校に合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
過去問は時間をしっかり測って解いて答え合わせをして間違えたところを先生に聞いたり、解説を読んで理解を深めていった。 西陵高校のホームページを読んだり、説明会や西陵祭に行ったりしていた。西陵高校のことについてとにかく口コミを読んだり、学校行事を調べてたり、情報収集に励んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強習慣を身につけよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に名古屋市立西陵高等学校の説明会に行って、西陵高校の先生から偏差値で学校を決めるのは良くないと言う意見を聞いて、自分自身偏差値至上主義の考え方に違和感を感じていたのでそれを聞いてこの高校に行きたいと思ったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の偏差値から遠すぎてもモチベーションが下がると思ったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから受験勉強をしよう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近くの塾で口コミが良かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に入る前は先生に質問することなどがあまり得意ではなかったがこの塾に入ってから、疑問に思ったことや分からない問題を積極的に先生に聞くようになった。受験で使えるテクニックを沢山教わって、実際に受験本番では自分の実力を大いに発揮できた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと自習時間を増やそう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
上手くいかなかったことを考えてそれを共有して、一緒に改善策などを考えた。そうすることによって今自分が何をするべきかが可視化され、受験勉強に集中することによって、質のいい勉強が実現できた。あとはできる限り集中できるように、気を使って生活したことで、より集中力があがった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家だけで勉強するのではなく、自習室や図書館を利用して定期的に場所を変えて勉強するとモチベーションも維持できると思う。あともっと土日は朝早くに起きて受験本番にできるだけ近い時間帯で勉強するともっと成果を出せたと思う。
塾の口コミ
明倫ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先生方が、とても熱心に教えてくださっています。保護者の悩みもいつでも熱心に聞いてくださり、アドバイスも頂けます。我が子は本当に勉強嫌いで塾をやめると言われるのを覚悟していましたが、一言も言わないので子供にストレスを与えないようにしてくださっていると思うからです。