1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 済美高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

済美高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(しの) 寺小屋グループの1:2個別指導 TOP-PA(旧)出身

ニックネーム
しの
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 済美高等学校 A判定 合格

進学した学校

済美高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分から積極的に勉強したり、自習室に行き勉強した。春休みと夏休みと冬休みは、休みなく塾の自習室に行ったり、塾に早くから行き勉強したりした。塾は模試もあり、受験対策バッチリだった。受験対策は他にもあった。模試があったり自習室もあり、土日など暇な日はそこで勉強ができる。暇な日など、塾がある日でも早く行って先生と勉強したりできるから私が行ってたのは個別だったのもあり、分かりやすく説明してくれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強して

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

入塾の時は塾がチラシ配りしていたのか最初だった。それを見て今年は受験もあるし勉強しようかなと思い入塾した。友達も入っていたのも一理ある。最初は難しくて辞めたいと思った時期もあったけど先生も自分に合わせた勉強法を教えてくれたりして、先生も努力をしてくれたから合格への道を導いてくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ちょうどだと受かりやすい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちょうどくらいがいちばん良い

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

寺小屋グループの1:2個別指導 TOP-PA(旧)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • 1対2の個別授業から1対6の少人数制授業まで、選べる授業スタイル!
  • 最短で成績が上がる「自分専用カリキュラム」に沿った学習
  • 小中高それぞれ多彩なコース展開で最適な学習方法を選択可能
口コミ(37)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

個別塾だと分かりやすく説明してくれるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

最初は入塾時は好きな教科や得意な教科がなくて迷ってたけどそのうちに好きな教科や得意教科を見つけた。最初は全教科苦手だったけど、社会が好きになり、得意教科でもあり、好きな教科にもなったテストやもしでも高得点取るようになった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入塾前からもっと勉強しとけば良かったと思うけど、入塾して、してない時と勉強に対する態度が変わった。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

塾に入ったのは、子供じゃなくて本人だけど、子供がいないので、塾に入り、色々取り組んだ模試に色々受けたり、習い事では検定とかも受けるようになり、受験でも良かった。塾に入って勉強に対する態度や勉強はちょっと楽しくなった先生のおかげで勉強に対する態度が変わった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家でも勉強するようになり、アプリとかでも勉強や学校でも参考書の勉強をするようになり先生からも勉強に対する態度が変わったなと言われた、一日のスケジュール管理もしたり、して受験対策もバッチリだった塾のおかげで、勉強について行けるようになりました。

塾の口コミ

寺小屋グループの1:2個別指導 TOP-PA(旧)の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

丁重で指導が上手い。教科の配分、IT機器も取り入れて、若者向きの講義内容で有りました。勧めた友人の子供さんも志望校に合格して、たいそう喜ばられました。素晴らしいと思います。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください