1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 奈良県
  5. 畿央大学の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

畿央大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(けー) みやび個別指導学院出身

ニックネーム
けー
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 畿央大学 B判定 合格

進学した学校

畿央大学

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

生物

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の自習室に通い、勉強できる環境を作った。勉強時間を測れるアプリをインストールして、友達が勉強してるから私も頑張ろうと思い勉強に励んでいた。いろんな人に、勉強方法の工夫のアドバイスを聞いていた。塾に行くと、勉強しかすることがないため家であまり勉強ができない私には、塾という環境がすごくありがたかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語の模試が伸びなくても、諦めないで

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

先生や、在学生と実際に交流することで、学校の雰囲気を感じることができるから。また、体験授業ではこれからの大学生活でどのようなことをしていくのかを知ることができ、より合格したいという気持ちが強くなって、受験勉強を励むことができるから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命校は自分の偏差値と比べて学校を選んだからで、滑り止め、チャレンジ校はこれぐらいがちょうど挑戦でき、1校でも大学を合格できる可能性があると思ったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値にとらわれず、行きたいと思える大学を探すこと。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(729)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 わからない
高2 週1日 わからない
高3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

新しくできた個別の塾でどのようなところか気になっていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾の先生に普段の勉強方法や、テスト前の勉強方法など、気軽に聞くことができ、また現役大学生の先生方が多く年齢の差も近かったため、話しやすい環境であった。どの問題をどのくらいの時間配分で解けばいいかの目安を知ることができた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないことはすぐに質問する

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムを整えることで、寝不足などの影響による頭痛などがなく、毎日健康に過ごせるため、勉強できない日を無くすことができるから。朝方になることで、テスト本番の時間には脳をしっかり動かせるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホの使用時間をもう一度確認して、勉強と休憩のメリハリをしっかりする。途中で眠たくなってしまったら、寝過ぎないように必ず目覚ましをかけることや、カフェインを摂取したりなど工夫をして勉強を行う。勉強する場所を固定せずに変えてみる。

塾の口コミ

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください