1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 近江兄弟社高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

近江兄弟社高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(安藤) 個別クロス出身

ニックネーム
安藤
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近江兄弟社高等学校 C判定 合格

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研vもし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の教室や自習室は静かで騒いでいたりスマホをいじっている生徒がおらずスマホをいじっていたら怒られ一時的に没収されるので、自発的に勉強に取り組む環境が非常に整っていたので毎日塾の自習室に行き自発的に勉強や課題に取りんでいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くに勉強しろと言っておけばよかった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校を決める上でネットサイトでの口コミや噂だけではいまいち信憑性に欠け本当か分からないから、実際に学校に行ってみてオープンキャンパスの説明会を聞いて学校の施設が充実しており校内の設備も清潔感があり先生たちも誠実な方が多かったのが決め手になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

+10をすぐにあげるのは難しいから目に見えて結果を出すには+5が一番最適

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な科目を取り組ませること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別クロス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 達成感を何度も味わう!「わんこそば方式」で勉強量が何倍もUP!
  • 定期テスト5科目140点UPの実績も!「サバイバルテスト」で成績UP
  • 中高生のつまづきやすいところを中心に解説!オリジナル映像授業あり
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

自分のペースで授業を進めて内容理解できるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾の教室や雰囲気がとてもよく、勉強熱心な生徒が多く集中して勉強できる環境なのが自習や予習をする癖になった。学年が上がるにつれ勉強内容も難しくなってくるので予習や復習をしないと理解できなかったのも予習復習をする習慣が身についたきっかけ。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎を見直すように言えばよかった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

勉強や学校の課題に集中して取り組めるようにスマホやSwitchといったゲーム機器を預けて勉強に集中できる環境を作った。その事によって普段より一層勉強に取り組むようになり余裕を持って学校の提出物や塾の課題を出せるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して勉強に取り組む環境を中2の冬頃から整えておくべきだった。ただスマホやゲーム機器を預けたら集中して勉強に取り組んでいたのでよかったです。また、生活が乱れないように声をかけることもなくなったのでとてもよかったと思います。

塾の口コミ

個別クロスの口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

立地が比較的良く、交通アクセスも良い。自宅から近く通いやすい範囲内にあった。個別の塾なので自分のペースで授業が進められて塾の雰囲気も明るいて良い。授業外でも分からないところがあれば親切に解説してくれたりするのもよか。自習室も集中しやすい環境であるのもよかった。総合的にみてとても良い塾で雰囲気が明るく生徒と講師と仲が良いので他人に進めたい塾。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください