群馬県立伊勢崎興陽高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値38(トミイー) 個別指導塾 学習空間出身
- ニックネーム
- トミイー
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- 個別指導塾 学習空間 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
中3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたのでよかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
周りを気にせずに自分のペースで学習する。繰り返し繰り返し 何度もわかるまで学習して、わからないことは 先生に聞くこと。学校でも、放課後に先生が苦手なところを教えてくれたりしたので、積極的に参加していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
繰り返し学習するクセを身につける
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校の様子を見ることが大切! 入ってからでは もう学校を変えることができないので 自分がやりたいことができるがっこうなのかをしっかり見極める事が大切。雰囲気や、先生たち、先輩たちの様子もよく見るのが大切だとおもいます。制服のチェックも大切かなぁと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
背伸びして進学してもついていけなくて退学する場合があると聞いたから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のやりたいことを選びなさい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自分のペースで学習できるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
毎日、部活が終わってからの通塾でしたが 眠気と闘いながら頑張っていました。プリントを使って何度も何度も 繰り返し学習することで 間違いやすいところが身につき 注意して問題を解く事ができたと思います。少しずつやる気がでてきたのか、成績も徐々に上がって来た気がします。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早い時期から通塾でもよかったかも?
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験までが毎日 大変でした、家庭、塾、本人のやる気があれば 身を結ぶと思います。うちの子は時は ちょうど、中国で流行が始まった 新型コロナウイルスの流行時期と重なっていたので 体調面の管理が本当に大変でした!! あとは、本人のやる気次第だと思います!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ご両親や祖父母の協力が、なくてはならないと思います。塾の送迎、春季講習、夏期講習、冬季講習、食事、体調管理など、大変なことばかりでした。1人で全部やろうと思わずに、家族の助けを借りて 家族一丸で頑張ってくださいね!!
塾の口コミ
個別指導塾 学習空間の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。