1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 同志社大学の合格体験記
  6. 高卒生から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

同志社大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値55(シュウタロウ) 河合塾出身

ニックネーム
シュウタロウ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
通塾していない
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 同志社大学 法学部 B判定 合格
2 近畿大学 法学部 A判定 合格

進学した学校

同志社大学 法学部

通塾期間

高3
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講
高卒生
  • 河合塾 に転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 通塾していない 3〜4時間
高卒生 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

桜咲く

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

英単語を毎日100字以上覚えることから初めて、とにかく、英語の勉強時間を多くとつていた。また、空き時間は、スマホからのヒアリングを実施するなど、スキマ時間も無駄にしないようにしていた。あと、過去問も取り組み、10年以上の問題を何周かしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標に向かって頑張れ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

夏休みにオープンキャンパスに参加して、アクセスの良さや、綺麗な施設に感動してから、強い気持ちで目標に取り組むようになった。やはり、人から言われたことではなく、自分の目で確かめて、自分で決めることが大事だと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジをして後悔したくないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一つ一つ着実に!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(7703)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

合格実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強に取り組む環境や、レベルの高い講師からのアドバイスなど、受験対策には、素晴らしい環境だった。また、受験へのアドバイスをいただける専門のスタッフがいたことから、いろいろな情報を入手できた。やる気のある仲間と切磋琢磨しながら取り組めたことが良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 河合塾マナビス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後まで頑張れ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強一辺倒だと、体力が落ちたり、気分転換にならないと思ったので、毎朝のウォーキングや、勉強前に机の清掃、拭き掃除を続けることを実践していた。また、午前中に苦手な所から手をつけると、あまりはかどらずに焦りが出るから、午前中は、量をこなす科目を中心に勉強を取り組んでいた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

食事での栄養面や、身体を定期的に動かすなど、体調管理には気をつけてほしい。また、短期、中期、長期の目標を決めて、自分の立ち位置を定期的に確認して、足りないことがあれは、早めに対策をして欲しい。とにかく、後悔をしないようにして欲しい。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾の雰囲気や講師陣をはじめとして総合的にはとても満足しています。ストレスなく勉強できることが一番であり、その点は大変満足しています。雰囲気が良いのも学習する上ではとても大切であり、この点も評価できます。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください