1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京都立新宿山吹高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

東京都立新宿山吹高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(まっちょにぎり) 栄光の個別ビザビ出身

ニックネーム
まっちょにぎり
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立新宿山吹高等学校 C判定 合格
2 N高等学校 その他 合格

通塾期間

中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ブイ模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

私が現在通っている新宿山吹高校は、インターネットで偏差値を検索すると54とあまり良くない偏差値がでるが、体調不良から不登校になっていた私にとってはとても魅了的な学校だった。定時制のため、好きな時間帯から通うことができるし、山吹生は大人びている子が多く、コミュニケーションからのストレスがあまりないので、実際に通っている今もとても満足している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり考えすぎないで、精神的健康を大切にして頑張ろう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

私は不登校から、全日制の学校に行くことは考えていなかったため、周りの大人に訊いても、あまり定時制や通信制の学校について知っている人がいなかった。そのため、自分自身でインターネットを活用しながら学校調べを行った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命校は、私の場合全然偏差値が足りていなかったところを何とか頑張って、その学校くらいまでは上げただけなので、自分の偏差値ちょうどにした。滑り止め校とチャレンジ校はそれに合わせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレスを感じすぎないで、もう少し気楽に頑張って!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光の個別ビザビ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
口コミ(613)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

兄が通っていた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

過去問や、それに似たような問題をひたすら先生と解くことで、短期間で入試の問題である程度の点数を取れるようになった。学校でみんながしている勉強は全部は出来ていないかもしれないが、入試のためだけの勉強としてはそれで十分だったように思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

面接対策をしっかりと頭に入れて、本番に臨もう。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

我が家では、日常的にテレビをよく見る方だが、受験期は私が勉強している際はテレビを見ないように心がけてくれていたが、そのおかげで勉強に集中できたと思う。また、わたしが体調を崩さないように、栄養バランスの良い食事を作ってくれていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり、夕食の時まで受験の話をされると受験生としては気が滅入ってしまいそうになるので、なるべく受験とは関係のない話をしてもらえると嬉しいです。もっと勉強しなければいけないことは、誰よりも本人が1番良く分かっているはずです。

塾の口コミ

栄光の個別ビザビの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

異例な入塾だったにも関わらず、嫌な顔せず 忙しい中時間を作ってくれて、保護者への説明、テストなどおこなってくれました。 子供の性格、成績なども塾全体で把握してくれ 保護者への対応もしっかりしていて 安心してお願いする事ができました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください