1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 岡山県立西大寺高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

岡山県立西大寺高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値57(しの) ITTO個別指導学院出身

ニックネーム
しの
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立西大寺高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:定期テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから!

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

学校でオススメされた虎の巻を買って自分で取り組みました。11年分も詰め込まれていたので量が多く取り組めて良かったです。塾でも過去問を配布してもらったので、同じ問題を2度3度解いていくうちに前はできなかった問題が出来るようになっていて嬉しかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと前から計画を立てる!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

家から近いので中学生になった時から西大寺高校に行こうと思っていましたが、直接行って話を聞いたり自分で見たりした事で更に行きたいと思えました♪人から話を聞くとかインターネットで調べるだけではなく、やっぱり現地に行って自分で見たり聞いたりする事が大切だと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

下を選びすぎたら怠けるから丁度いいところを選びます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とりあえず自分の行きたいところを目標にする!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3558)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週1日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

個別で教えてくれるから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

わたしは理数が苦手で、特に苦手だった数学の授業をとっていたのですが、受験前になるとやっぱり理科も苦手だとなってしまいました…そのため、授業前や授業後に理科が出来る先生に聞いて詳しく教えてもらったところ、苦手だった理科の天体分野が得意になっていました♪

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習に行く!

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・その他

勉強する時にはテレビを消してくれたり、弟がいるのですが、その弟たちがうるさいときは静かにするように呼びかけていました。本屋に行って受験勉強に使えそうな本を一緒に探して買ってくれ、他にも良さそうな参考書が無いか探してくれていました。自分の受験の時のエピソードを話してくれたり、受験のことに前向きでわたしもネガティブにならなかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾ではちゃんと真面目に勉強をしていましたが、家に帰ると疲れて勉強しない日が多かったです。休日はお昼まで寝てしまって、その後は動くのが面倒くさくなって勉強しない日もあったので、生活リズムを見直して欲しいです!自分一人では難しそうだったら、親に協力してもらってスケジュール管理を一緒にすると続けられると思います。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果的に志望校に合格できたことがすべてかと思います。この塾にしておいてよかったかと思います。併せて学習習慣が身についたことやわからないところがあれば、質問できることにつながりました。非常に単純ではありますが、自分としては非常に大きなことでした。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください