埼玉県立所沢北高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(ほしの) 山手学院出身
- ニックネーム
- ほしの
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- 山手学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
のんびりした性格だったので早い時期から受験に対して意識を上げてくれるような声がけ、アプローチがあった。時に逆にモチベーションが心配になる時もあったが、結果的に最後まで頑張ってくれた。過去問を解くことでモチベーションが非常にたかまった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと一年生とかから、高い意識を持っていれば、さらに上のランクまで成績があがったのでは。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
噂を信じるのではなく実際に自分の目で見て、先生に質問して学校の良さを知ることが必要。高校は義務感で絶対に行かなければいかないものではなく、自分が行きたくて行くもの。ほんとに行く必要があるのか、何のために行くのか、自分で考えて志望校は決めてほしい
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
特にない、偏差値と合格率から
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早くから準備をすればそれだけ可能性が広がる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近く、友達も多く通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強に対して具体的にやることが明確になり、自発的に取り組む姿勢が見えた。何をして良いのかわからないという無駄な時間がなくなり、結果として効率的に人生を過ごせた。とにかく忙しそうではあったが、でもそれが大切だったように感じている。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子供を孤独にしないよう、一緒に問題を解いたり、親が教えられることは教えた。子供との会話も増え、いい時間を過ごせた。雑談などもいい思い出になっている。一緒に合格を勝ち取ることができ、とても嬉しく思った。また次の受験時にはこのように過ごしたいと思った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾にお任せ、無関心にならないよう、いつも隙間時間でも話をしたらいいと思う。中学生は親と会話がないので、意識して積極的に話をした。子供の変化も気づけるし、サポートもしやすくなると思う。子供が疲れてきたら、外食したり、少し運動したり、ちょっとしたご褒美を与えながら、毎日楽しく過ごすことを心がけた。
その他の受験体験記
埼玉県立所沢北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
山手学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
名門の塾にはない、面倒見のよさが素晴らしいです。 プレッシャーをかけたり、できない子を見捨てることなく、シッカリと最後まで寄り添ってくれます。 必要以上に子どもを追い詰めることなく、緩い環境の中、子どもがヤル気になったときは見逃さずに、コントロールしてくれます。