関西外国語大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値51(宮崎洋介) 高学館出身
- ニックネーム
- 宮崎洋介
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 高2
-
- 高学館 に転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
私は毎日決まった時間に勉強するようにして、生活リズムを整えることを意識しています。特に、朝の時間は頭がすっきりして集中しやすいので、苦手科目を勉強するようにしています。また、週ごとに目標を立てて達成度を確認することで、やる気を維持しています。暗記科目は夜に軽く復習して、睡眠中に定着させる工夫もしています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
質より量
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にキャンパスに足を運ぶことで、学校の雰囲気や学生の様子を肌で感じることができ、とても参考になりました。先生方や在学生の方が丁寧に対応してくださり、学校生活のイメージが具体的に持てました。特に施設が充実していて、自分がここで学ぶ姿を想像できたのが印象的でした。参加して本当に良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
絶対合格枠をいれる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
量より質
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近場
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾を始めてから、学習に対する意識が大きく変わりました。塾では毎回の授業に目標があり、ただ受けるだけでなく、事前準備や復習の大切さを学びました。自然と毎日机に向かう習慣がつき、時間の使い方も上手くなったと感じています。また、他の受験生と一緒に勉強することで刺激を受け、自分ももっと頑張ろうという気持ちが強くなりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
量より質
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強が本格化する中で、勉強と私生活のバランスを取ることを意識するようになりました。時間を区切って計画的に学習することで、短時間でも集中して効率よく取り組めるようになりました。休憩時間には好きな音楽を聴いたり、軽い運動をしたりして気分転換をしています。無理をせず、自分のペースで継続することが、両立のコツだと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強をするようになってから、家での過ごし方が大きく変わりました。以前はテレビやスマホを見る時間が多かったのですが、今は自分で決めたスケジュールに沿って行動するように心がけています。家族も協力して静かな環境を作ってくれたり、励ましの言葉をかけてくれたりするので、とても感謝しています。家は安心できる場所であり、集中できる大切な空間になっています。
その他の受験体験記
関西外国語大学の受験体験記
塾の口コミ
高学館の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2025年
子どもが前向きに学び続けられたのは、この塾のおかげだと思っています。学習面だけでなく精神面の支えにもなってくださり、保護者としても安心して通わせることができました。全体を通じて、本当に良い塾だったと感じており、総合評価は迷いなく星5です。