1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京都立国際高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立国際高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(あ) 学習塾FLAPS(フラップス)出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立国際高等学校 A判定 合格
2 中央大学附属高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:W模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校を推薦で合格でき、1校のみの受験で終われたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

2学期からはほぼ毎日5時から9時まで塾の自習室に通い、テスト前はテストの対策を副教科含めしっかりと対策をした。それ以外は、苦手な数学を徹底的に勉強し、成績アップと受験対策を同時に行なった。教材は学校のものと塾のテキストを使った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語、理科をもう少し勉強しておいた方がいい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

生徒主体の説明会で雰囲気がよく、制服や校則について理解することができた。生徒の出迎えがとても明るく、印象が良かった。また、生徒に質問することができ、部活や学校生活、大学受験まで生の声を聞けて良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

滑り止め、チャレンジ校は受けていない。本命は行きたいところと自分の偏差値が同じくらいだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいところを徹底的に調べてモチベーションを上げるべき。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

学習塾FLAPS(フラップス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
  • 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
  • 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる
合格者インタビュー(1) 口コミ(135)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

母が勝手に決めたが、個別で知り合いがいなくて近かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学の内申点が1あがった。また、模試の点数が大幅にあがり、解けなかった応用問題も解けるようになった。また、自習室があることで勉強の習慣がつき、毎日集中して勉強することができた。他の科目も成績をキープできた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語の勉強方法についてもっと質問すべきだった。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強する時は、ほぼ塾の自習室に通っていたため、特別家の生活を変えることはなかった。自身のやりたいことを受験半年前まで思い切りやったことで、切り替えがうまくできて受験に集中できたと思う。塾で勉強した分、家ではリラックスできる環境があったからこそ、無理しすぎずに頑張ることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホやゲーム以外に部活や行事などの熱中できるものを応援してもらえると受験生は無駄な時間を過ごすことなく、受験にも集中できると思う。受験と言いすぎることなく、無理やり押し付けたりすることなく、受験生が集中できる環境を作ることが大切だと思う。

塾の口コミ

学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

比較対象(併塾)は経験がないのですが比較したくなる気持ちも起きないほど満足度が高いです 担当の先生だけでなく受け付けから他教室で授業中でいらっしゃる先生も、子どもが来ると目を合わせて挨拶してくださったのが好印象です 優しく親切て子どもがとても気に入った塾です

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください