1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 立命館大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

立命館大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(ポンデリング) 体育進学センター出身

ニックネーム
ポンデリング
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館大学 スポーツ健康科学部 その他 合格

通塾期間

高3
  • 体育進学センター に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全オンライン/オンライン対応あり/映像授業 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

学校の環境に身を置いて伸びない人がほとんどだと思います。だから学校では意味ない授業を内職して有意義な時間にしていました。小論文基礎固め応用などさまざまなことをして一分一秒を合格に近づけられるように過ごしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く志望校を決めろ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩から聞いたことをそのまんまやれば絶対に合格できるからです。その先輩は受かったから同じことをするだけで受かると思います。全く同じ行動をするだけです。1番簡単に成長する方法はできる人を真似することです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

シー判定まで行けば数うちゃ当たるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

シー判定まで持っていけ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

体育進学センター
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全オンライン
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • 豊富なノウハウにもとづいた体育・スポーツ系学校の受験対策
  • 多種多様なコースから選択可能
  • 志望校に合わせた個別対応コースも用意
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 100,001円以上

塾を選んだ理由

出前授業をしてもらったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

何をしたらいいのかどう対策すれば受かるのかを教えてくれたから。コスパとかタイパーは間違いなくよかったです。小論文口頭試問面接全ての対策をわかりやすく満遍なくやってもらったおかげで不安になることなく本番を迎えられました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習して

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

環境を作ることが1番大切ですね。塾に入れて賢い人に揉まれることで何クソ感情で上に登っていくと思います。上に上がりたい環境を作ってあげることが1番本人にはありがたいと思います。やる気がないのにテレビを消しても静かになるだけです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

変にプレッシャーかけることがないようにします。何なら全く干渉せずに本人が悩んだら1番話を聞いてあげてひたすら引っ張っていくだけで本人はわかってくれると思います。引っ張るイメージより押し上げるイメージの方がわかりやすいですね。

塾の口コミ

体育進学センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

予備校のアドバイスを素直に聞いて、ひた向きに努力することが合格に繋がった。やはり、第一志望の大学へ多くの合格者を輩出していることもあり、ノウハウを多く持っている予備校にお任せしてよかったと感じている。費用はかなりかかったが、合格できたので満足している。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください