1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 法政大学第二高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

法政大学第二高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(せい) 個別指導Axis(アクシス)出身

ニックネーム
せい
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学第二高等学校 A判定 合格
2 盛岡白百合学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1冬
  • 冬期講習受講
中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校合格を達成できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通うようになり、授業がない日でもみずから塾の自習室に入り浸り勉強するようになった。塾の自習スペースは静かで快適だったため、集中して勉強することが出来た。また、赤本やワークが自由に使うことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校説明会やホームページ、パンフレットはしょせん建前でしかないことに早く気づきたかった。入学してからは、入学前に想像していた学校生活と現実の学校生活とのギャップに苦しんだ。その学校の実態を知るためには先輩から聞くのが良いと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

高望みはあとで後悔するから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校説明会での情報を鵜呑みにしない、学校の雰囲気に惑わされない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導Axis(アクシス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
  • 自立学習
ココがポイント
  • 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
  • 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
  • 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
口コミ(263)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週4日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別指導が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家ではまったく勉強する習慣がなかったが、通塾し始めたことによって、短い時間だけでも勉強する習慣がついたのが良かった。塾で習った問題がテストに出題されたときに1番通塾してよかったと思った。とにかく分からないことがあれば先生に聞くが吉。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

勉強ばかりになってしまうと、いつか燃え尽き症候群になって受験勉強ができなくなるかもしれないと思ったので、勉強以外にも学校活動などを充実させ、勉強と娯楽のバランスよく生活することに気をつけた。おかげで燃え尽き症候群にはならずに合格できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ながら勉強をしないこと。スキマ時間があったら積極的に勉強をする。でも勉強ばかりではなく、休憩・息抜きもしっかりとり、バランス良く生活すること。夜更かししてまで勉強するのは逆効果であるため、きちんと寝ること。

塾の口コミ

個別指導Axis(アクシス)の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください