開明中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(のの) 馬渕教室出身
- ニックネーム
- のの
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 小6
-
- 馬渕教室 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 通塾していない | 学習していない |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
あまりガミガミ勉強しなさいとは言い過ぎずに本人がやる気が出たときに集中して勉強できるように環境を整えていました。できるだけやる気が生まれるような環境づくりも頑張っていたので、以前よりも自分から勉強する力がついてきた気がします。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
先生やひとづてに聞いた情報だと想像しにくいですが、やっぱり直接足を運んで学校の雰囲気や在学生の雰囲気などを肌で感じる事ができたので入った時のイメージをしやすくなったので、本人のやる気にも繋がったみたいでよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり上は怖いから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
有名だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
元々は自分から勉強するようなタイプではなかったが塾に通うようになってからは自分から進んで勉強する機会が増えてきたような気がします。勉強する事が日常になってきていたのでその変化はとてもよかったと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
勉強だけではなくて学校生活の方も大切にして欲しかったので今までと同じように友達と遊ぶ時間はしっかり設けるようにしていました。その分勉強をする時は短時間で集中して勉強するように環境とスケジュールを整えていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動中も必要以上に頑張りすぎたりしつこく勉強する事を強要してしまうと本人のやる気が削がれてしまう可能性があるのであまり神経質になりすぎずに本人のやる気に合わせて本人のペースで頑張る事がいいと思います。
その他の受験体験記
開明中学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。