第一薬科大学付属高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値38(ゆぅ) 個別指導Axis(アクシス)出身
- ニックネーム
- ゆぅ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 38
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 個別指導Axis(アクシス) に転塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業/自立学習 )
- 中1春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
特になし
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
一応塾には通わせてみたものの、根っからの勉強嫌いだったため通塾前とあまり変化は見られないようでした。正直なんのために塾に通わせていたのかもわかりません。たぶん塾に通わなくても高校には行けていたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
子供が行きたい学科があったのでその学校を選びました。どういった学校か1度見ておきたかったのでオープンキャンパスに参加した感じです。実際見て学校の雰囲気もよかったので決めました。 コロナ渦もあって3年間のほとんどがオンライン授業でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
志望校1校しか受験していません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,000円以下 |
中2 | 週1日 | 10,000円以下 |
中3 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
近かったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
通塾期間だけは先生にも促されていたこともあり、嫌々ではありますが机には向かっていました。しかしただ向かっていただけで、本人自体に勉強意欲はなかったので結局成績向上にはあまりつながってはいないとおもいます。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
できるかぎり机に向かわせようとは促しましたが、本当に根っからの勉強嫌いだったため、本当に机に向かっているだけでほとんど身には付いていないようでした。 自分が本当に興味を示したことにだけ異常に集中するタイプだったようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
正直なところ、塾に通わせるお金をその他の才能を伸ばしてあげることに使ってあげればよかったなと思っています。 うすうすは感じていましたが、うちの子は興味があることに異常に集中する一点集中型だったようなので。
その他の受験体験記
第一薬科大学付属高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導Axis(アクシス)の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。