1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度高校受験

北海道北見北斗高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(7449)練成会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1北海道北見北斗高等学校A判定合格
2札幌光星高等学校A判定合格
3旭川志峯高等学校A判定合格

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道学力コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間2〜3時間
中22〜3時間2〜3時間
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

無事に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に通う事によって勉強のモチベーションが比較的に上がる事が出来た。 定期的に「塾統一学力コンクール」というテストがあり、基準点に満たされない 場合は地獄の補習があったためイヤでも勉強しないといけない環境にあったため 効果的だった。 そして、このテストを受ける事によって試験慣れにもなるので 受験対策にも効果的だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年生の段階で勉強をもっと取り組んでいたら良かったと思う。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に自分の志望校に通っている人の意見はかなり参考になりました。 受験や勉強の事だけではなく、今現在の学校生活の様子や行事やクラブ活動についても 色々な事を普段から聞くことが出来たから本人の勉強のモチベーションがアップしたから 良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

無理のない範囲で受験するため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとチャレンジしても良かったかなと思います。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 地域密着型の学習塾!北海道・東北エリアで教室展開
  • 豊富な量の問題演習!授業で学んだ知識を確実に深める
  • 必要に応じて居残り学習も!理解するまで徹底指導

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日10,001~20,000円
中2週3日10,001~20,000円
中3週3日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家の近所と友達も通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

定期的に塾内での大きなテストがあったのが良かったおもいます。 毎回順位が発表され、本人のモチベーションアップに繋がったと思います。 あと、テストの結果次第で教室の席順が点数の悪い順から前の席になるので 一番前の左端なると周りからバカにされるので必死に勉強していたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日少しずつ勉強を取り組んでいた方が良かったと思うかな。

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・その他

受験活動時はクラブ活動との両立が大変でした。 部活が終わってからすぐに塾に通っていたから大変でした。 あと、普段は家から近い所に塾の教室があったから良かったですが 塾の定期テストは全て本校で行っていたので自分が車で送迎していました。 3年生になるとその頻度が増えたので結構大変でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

うちの家庭ではスマホやゲームやる時間の制限は、本人の息抜き時間を確保 するため設けていませんでしたが、受験活動時はきちんと制限をしました。 そして、最後の追い込みをかける為に受験3か月前はスマホ、ゲーム、パソコンはすべて没収しました。 それがかなり効果的で受験時はバキバキに仕上がってました。

塾の口コミ

練成会 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

繁華街にあり、夜でも明る句、人目も多いので、一人で通わせることができた。通塾方法は、行きは徒歩で塾に行き、帰りは保護者が車で迎えにいくというのが、8割ぐらいだったと思う。夏場は自転車で通う生徒も多数いた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください