山形県立山形西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(りんご) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- りんご
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山形県立山形西高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 日本大学山形高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
山形県立山形西高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
トップなどとることは出来なかったが合格することはできたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校生活や行事をめいっぱい楽しみ、受験が終わった次の日などは友だちと遊んだり、人生最後の中学校生活を楽しみ尽くしました。勉強との両立も、小さな楽しみがあるだけでモチベーションも上がったしメリハリをつけて勉強することができたのでとても良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英語は基礎からちゃんとやろう!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に校内が綺麗かどうかや、学校の雰囲気、在校生が学校生活を楽しんでいるかなど、自分で実際に行ってみないと分からないことがあったと思うから。第1志望の高校のオープンスクールでは、有志で集まった実行委員が運営していて、在校生のやる気と真面目さを感じてとてもいいなと感じた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の偏差値より高すぎる学校を第1志望にすると、受かっても着いていくのがギリギリで高校生活を楽しめなくなると思うから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとチャレンジしても大丈夫!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家に1番近いから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
正直あまり偏差値などは変わらなかったと感じるが、塾に行って勉強しているんだと思えたことがメンタルの安定に繋がったと思う。また、高校について質問などにも答えてもらえて、上に兄弟などがいなくて分からなかったのでとても助かったと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅だけでなく公共スペースも活用して勉強した方が集中できる。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
リビングでみんながいるところで勉強していたので、受験本番のときもすこしうるさくてもある程度集中して問題を解くことができた。家族全員で自分の受験を応援してくれていることを実感でき、モチベーションアップにつながったと感じる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やっぱり親も子供の勉強にある程度は協力してあげることがとても大事だと感じるので、勉強しやすい環境づくりや夜食を作ってあげるなどしてくれたら嬉しいなと思う。兄弟がいる場合は、一緒に勉強することでよりお互いモチベーションが上がったりするのではないかと思う。
その他の受験体験記
山形県立山形西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先生の指導はとてもしっかりしており、またコミュニケーションを重視していることからも子どもの様子がすぐにわかることができ、とても使っています。学校のほかに精神的に困っていることなどもあれば、相談をして親に都度報告してもらえるところも。僕としてはとても使っています。