岡山大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(優ママ) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- ニックネーム
- 優ママ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 高2
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に入塾 ( 映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 4時間以上 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
毎日学校帰りに塾に行けるように駅に近い塾にしたことで自分で電車に乗って通うことが出来た。ギリギリまで勉強できるよう、毎日送り迎えもした。本人は2年生の後期に生徒会長をしたり、スポフェスに参加するなど、学校の活動も頑張っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って色んなことに挑戦して。絶対受かる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
初めはもっと上の大学を目指していたが、担任がちょっと厳しいとはっきり伝えてくれ、子どもの学びたいことを詳しく聞きとって、大学を提案してくれた。そこもいいけど、と、行きたい大学への道も断つことなく、言葉を選び上手に言ってくれたおかげで、合格した大学を自分から受験すると言い、頑張り始めた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
推薦だったため、少し高い大学を受けた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のまま頑張れ!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
駅から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自主的に勉強する習慣や勉強の仕方が身についた。毎日、学校帰りにちゃんと塾に通うなど、集中力がとぎれなかった。塾に通い合格した体験談などが目に付くところに貼ってあったことでそれを読んでやる気を持続できるように奮い立たせていたことも大きかった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
送り迎え大変だけど、惜しまないで。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
平日のやる気がなくならないように本人が行きたいと言った土曜日、日曜日も塾に送り迎えをし、朝起こすことや弁当を持たせた。迎えの時間は我が子の様子を見てなかだるみしないよう早めの時間を伝え、迎えにいくようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾から帰った後も自室で英語をはなすなど、勉強していた。子供が頑張っていることや、話して来たことをすぐに受け止めて肯定的な言葉をかけるようにした。すると、勉強だけでなく話しをたくさんしてくれていたとおもう。特に塾の先生に言われたことや、学校の先生に言われたことを話して来た時はよく話しを聞くようにし、肯定的に捉えられるようアドバイスした。
その他の受験体験記
岡山大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。