龍谷大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(まくら) 個別指導WAM(ワム)出身
- ニックネーム
- まくら
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 高3
-
- 個別指導WAM(ワム) に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
日本史
受験者の口コミ
受験の結果
ギリギリ合格だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問の教科書に直接記入せず、コピーして繰り返し問題を解く。同じ問題を数日経って解いても、脳が答えを記憶してしまってるから意味がない。だから、まだ解いていない問題を解きまくって、数ヶ月後に同じ問題を解くと、新鮮な気持ちで臨める。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校二年生の時から通う方がいい。高3からだと受験対策ばかりで基礎の復習をする時間があまりなかった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本当は違う大学に行きたいなと考えていたけど、両方ともオープンキャンパスに行ってみて、今の大学の方が魅力的に感じたから。ホームページや口コミだけを参考にするのではなく、実際に足を運んで学校や学生の雰囲気を自分の目で確かめることが大事だと学んだ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校は自分には難しいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早くから受験勉強を始めた方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
友人が通っていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
先生の体験も踏まえて、時間配分を詳しく教えてくれた。私1人で勉強していた時は、時間より問題を解くことに集中していたため、解けていた問題を捨ててしまった経験がある。だから、塾ではそうしないために時間内に問題を解く練習を毎回授業が始まって行なっていた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強に集中しろ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
私は勉強を始めると、急に雑音が気になってしまう体質なので、親はテレビを小さな音で聴くなど私のために理解ある行動をとってくれた。そのおかげで、図書館で勉強しなくても家で集中することができた。他にも、必要最低限の部屋への出入りなど私を邪魔しないよう配慮してくれた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スマホは近くに置かないこと。どれだけスマホを触らないと意識しても、通知が来て画面がついたりしちゃうと誘惑に負けてしまう。そして一度スマホを触ったら勉強していたことを忘れて、時間が経ってしまう。こんなことがたくさんあったので、スマホは見えないところに置くべき。
その他の受験体験記
龍谷大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導WAM(ワム)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。