明治学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値54(TAKA-Q) 四谷大塚出身
- ニックネーム
- TAKA-Q
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
イイ学校だったし、通塾の成果があったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学習環境を整えるのは親の役目として、私立には行かせることを決めていた。本人が受験に対してポジティヴで、学習意欲を高められた。負けず嫌いの性格を上手く刺激しつつ、受験へのやる気を保たせることが出来たし、プリントや学習スケジュールは親がサポートした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模索し続けた学習方法や生活習慣をレクチャーしたい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校訪問すると、学校全体の雰囲気がわかり、在学生の様子からも校風とか子どもが通学する感じが想像できた。子どもイメージを持てたので、受験への情熱が刺激された感じがした。 また、初めて公共交通機関での通学になるので、本人も不安だったが、実際に通学経路を体験して、安心が出来た。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
意外とキズつきやすきので、合格の可能性のあるところに絞った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にないです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
大手は流石に講師さんが多様なこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強する目的が受験なので、私立に行くために学習意欲が芽生えたことで、今でも勉強することにポジティヴな姿勢が継続している。 苦手科目に対しては、未だ迷いがあるが講師の先生に聞くことを、おっかなびっくりながらチャレンジして、苦手を克服する術を身に付けてきたこと。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 志學舎 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にないです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
家庭内の生活サイクルは、子どもの学習環境を中心にアレコレ変えてサポートした。元々リビングで勉強することはしたので、テレビは勿論生活音も気にならないように、一人だと心細いと言うので家族で強力した。また、週間スケジュールを塾のコマに合わせてタスク化して気持ちが安定したように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
小学生では、スケジュール管理やプリントの整理、宿題の取り組み方など、自分では出来ないことが多いので、やはり親が細かく聞いたりしてサポートすることは必須だと思います。ただ、あれしなさい、これしなさいでは、自主性も身に付かないので、一緒に考えることは大切かもしれません。
その他の受験体験記
明治学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
四谷大塚の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
集団授業ならではの、ライバルの存在によるモチベーションアップが一番の醍醐味だと思う。レベル別にクラス分けされているので、自分と同レベルの生徒が集まっているのもやる気を出させるポイントだったと思う。 毎週土曜日の定期テストは校舎が変わるので大変だったが、自分のレベルが分かるのでこちらもモチベーションを上げることに役立った。 授業も分かりやすく優しい講師が多いのでオススメです!